道路へのポイ捨てごみ。
雨水の流れで側溝から支流に運ばれて、本流の川底に蓄積する!?
カゴのごみが徐々に増えて行くのを見たことありませんか!?
自宅近くに雑木林があります。人の往来が多い道路沿いにあって、最寄り駅に行く途中でしばしば通り過ぎます。あまり所有者の手が入っていない様子で、その都度ごみの散乱が気になっていました。ペットボトルやスナック菓子の袋は元より、ブラウン管や内部基盤がむき出しのテレビまで不法廃棄されていました。
先週その雑木林がきれいに清掃されていたのです。
最近片付けに入ったのでしょう。ごみでいっぱいになった自治体指定のゴミ袋が、幾つも並んでいました。きっと次回のゴミ収集日に出すのでしょうか?妻もそのことに気付いていたらしく、不快な場所がなくなることに、お互い安堵しました。
そんな矢先、地元高校生の清掃活動についての情報が、地元自治体の刊行リーフレットに載っていた。資源物の戸別収集の効果が表れていることと併せて、地元を流れる川の清掃活動の報告だった。
拾い集めたごみの中身は、ペットボトルはもちろん、空き缶やお惣菜が盛られていたパックに混じって、たばこの吸いがらやライターといった喫煙に関するゴミもあったとか。目に届かないところにポイ捨ての証拠があったわけです。街の美化啓発活動の一環として、テレビCMや街のポスターで「スモーキングクリーン」というキャッチフレーズを思い出した。昭和期のことです。
異常気象に伴い、豪雨の予報が出されることが多くなった。
その都度、団地などの集合住宅界隈では、住民による清掃活動をよく見掛けます。枯葉やゴミを撤去して、側溝から下水道に雨水を流れ易くするためです。道路の冠水に止まらず、住宅の浸水へと被害が拡大するのを防ぐためです。この現場でも、収集されたごみの中にたばこの吸いがらやひねり潰したたばこの空き箱などがあったに違いないでしょう。
むかし悪評が高かったニューヨーク市地下鉄の「落書き」。
1994年以降、ニューヨーク市の地下鉄の落書きを徹底的に排除する条例を施行しました。当時のジュリアーニ市長が断行した政策で、殺人や強盗といった重大犯罪までもが減少しました。軽犯罪を取り締まることの重要性の証です。
このことから分かるように、ポイ捨てという不躾で些細な失態を根絶することで、将来に悪い付けを回さずに済むのです。たばこの弊害は副流煙や誤飲だけではないのです。
【関連コラム】
健康増進法改正案の注目点は「受動喫煙対策」
喫煙による金銭と時間の浪費
こどもの受難
喫煙者自らによるたばこのイメージダウンなのです!
日本建築学会学術大会に参加したことがあります。 生活環境を建築環境工学などを駆使して、より良いものにするために大切な項目がありました。 ① 音
② 水
➂ 熱
➃ 空気
➄ 光・色彩
⑥ 廃棄物
「廃棄物」、ごみ問題は日常生活に直結した課題です。
【参考】
西東京市ECO羅針盤 編集・発行 西東京市みどり環境部ごみ減量推進課
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。