ゆらぎの響きも好い
私は外から聞こえる子どもたちの歓声を、程よいBGMだと思っています。掛合いや言い合いだって気になりません。
いつでもどこでも紛争地域で犠牲になるのは弱者たち、高齢者や本来幼気な子ども等だ。
そこで響くのは辛い泣き声で、あとはただ黙って乾いたまなざしを送るだけです。本来遊びの中で笑い声や会話でいっぱいなのに・・・。
だから天真爛漫な子どもたちの遊ぶ声から安心をもらうことができます。そして平穏な時の流れを感じつつ、仕事に没頭できるのです。
晩夏にはヒグラシ、秋になれば鈴虫などの声が耳に届くと、平和な気持ちになってリラックスできる。ジョギング中にそんな穏やかな響きが聞こえると、身体への運動負荷がそれほど気にならなくなる。心はゆったりとして休養に値するのかもしれません。
【関連コラム】 初体験の ”ながらジョギング”
勉強する場所は家事の物音がするリビングという児童,生徒。街中のカフェは雑踏でnoisyなのに、わざわざその場所でPCを広げて仕事するビジネスパーソンもいる。
広辞苑第六版には、「雑音」とは「不快な感じをおこさせる音」とある。けど逆に雑念を取り払ってくれる音は、もともと雑音とは言わないのでしょう。
大学時代の友人の下宿アパートの隣りが小学校でした。「休み時間になると、校庭に出て遊ぶ子どもの声がうるさい」とぼやいていました。
彼は大学の講義やアルバイトの無い日は寝てばかり。だからそう思ったのでしょうね。あれから随分経ちましたが、果たして今の彼はそう感じるのでしょうか?
老年的超越も働いて、私のように心地よいBGMに聞こえて欲しいと思う。
巣ごもり生活が長引き、外出する時はマスク着用。そして黙食で給食の美味しさも激減したであろうコロナの頃。何かと声が届かない状況が続いていた。子どもたちの活気に満ちた歓声は、時として聞く側にも元気を与えてくれる。静かな場所だって必要だけど、生活音や元気な声も集中力を高めとくれる効果に期待できます。
そう思っていたら、偶然にも子どもたちの無邪気に遊ぶ声が聞こえてきた。平穏無事な時間をもらいながら、この記事を書いています。
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。