「季節柄ご自愛ください。」と自分にささやいたコラム

余計なめざまし

夜中のこむら返り

先日睡眠中に脚がつった。
突然の激しい痛みを感じて跳び起きました。筋が引きつることを「こむら返り」とも言いますよね。

今回のような眠っている時のこむら返りは、完全な睡眠妨害となります。何か手を打たないと、健康維持・向上に支障を来たす可能性が高くなってしまいます。

 脚のつる原因は幾つかあるようです。

  • 脚が冷える。
  • 立ち仕事や階段の上り下り等々、脚を酷使することで疲労が溜まる。
  • 水分や電解質(カリウム,マグネシウムなど)、ミネラル(ビタミンD など)の不足 等です。(*)

実はここ数年前から、昼間でも足がつってしまうことがあるのです。
食堂を営んでいた祖母は立ち仕事が多かった。私もそれに倣うように、フットワークを利かせた営業活動に勤しんでいます。大規模展示会に最低でも月1回は参加しています。2~3時間は歩きも含めて立ちっぱなしです。釣り堀事業も広いエリアをひとりで接客しています。なので、縦横無人にあっち行ったりこっちに戻ったりしています。(笑)

今でもふくらはぎの血管が痛々しく浮き出ていた、祖母の後ろ姿をはっきりと憶えています。祖母はきっと下肢静脈瘤に罹っていたのだろう。私も静脈弁が壊れることで起こる静脈瘤を疑った方がよいのかも知れません。

この日は仕事でよく歩きました!
そして猛暑なのに、まったく水分を摂らなかったのが災いしたのでしょう。だから、然もありなんだったのです。
この時期脱水状態を回避するために水分補強は欠かせない。そう承知していたのにこの “ザマ” です。反省・・・。

一日の疲れを癒すために、先ずは、夜の眠気(睡魔)の第一波に乗ることをおススメします。
そしてひと欠けの氷を口に含んで床に就く。すると、ちょっとした水分補給になるし、口の中がさっぱり。スムーズな入眠の助けになる。そしてノンレム睡眠に浸ることができるのです。
ただし、誤嚥が心配な方は控えましょう。

【関連コラム】ねむりの作法

私は熱帯夜でもクーラーを利かせない時がある。幼少期から冷え性の私です。タイマーをセットして冷え過ぎないように調整することもしません。クーラー自体あまり使わないのです。
だから今回のこむら返りは、脚の冷えが原因ではなさそうです。
やっぱり水分不足・脱水に絞られてきた。

せっかく寝付きが良くても、突然の痛みで叩き起こされる・・・。就床前のメンテナンスも怠ってはいけないのです。
すっかり習慣になっているジョギングの後、足裏のツボや腱、ふくらはぎのだるさを取るために、愛用のピーナッツ型グッズでマッサージしています。だるさが取れて至極良いのです。
そこで入床前にも足の裏をマッサージすることにしました。

夜間の余計なめざましは、翌日のパフォーマンスに影響するように思う。
睡眠不良はフィジカル面に限らず、メンタル、特に認知力を低くしてしまうのではないか?

だから、天候はどうあれ、日頃の水分補給の徹底と脚のメンテナンスを実行します!
 

 

                             【参考】
                              
(*)渡辺佳子著 経路リンパマッサージセルフケアbook

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミュ二ケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。
高度管理医療機器販売・貸与業の許可を更新しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

2025年10月営業スケジュール表
が営業日です。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。