朝起床した時、前の日の睡眠に満足しているのだろうか?
だれでも朝までぐっすり眠りたいですよね。ところが年を取れば夜間覚醒の頻度が増えてくる。毎朝「前の晩はよく眠ったなぁ。スッキリした!」といった熟睡感を忘れてしまうほど。
だから、無駄な抵抗と思う時もあるけれど、自分用の二度寝に入れる技を身に付けたいのです。
【関連コラム】 二度寝スイッチ
そこで良かれと思いながら、【寝返り&1:2呼吸法】をしばらく実践してみました。
【関連コラム】 バイオフィードバック的訓練
先ずは、めざめのあんばいと前の日の睡眠に対する満足度は如何許りなのか?起床した時の直感的な気分をチェックしてみる。
めざめの気分は一日の始まりにはたいせつです。心身ともにスッキリしていると、その時の認知力に反映されるかも知れません。
そこでスッキリ感は認知力と相関性があると仮定し、客観的な指標として認知トレーニングツールを用いて確かめてみました。
すると、上のグラフからも分かる通り、眠りの満足度が高いと認知度のスコアが平均値を上回っていることに気が付いた。
寝返ってみたり長く息を吐いてみたりすることは、それなりの深イイ眠りを自分のモノにできる技なのだろうと納得した。
誰にでも効く熟睡の技法はなかなか見つからないかも知れない。
だけど健康に良い効果をもたらしてくれる手段を使って、さらに健康維持・増進に励みたい。
そして15年以上続けているジョギング習慣を絶やすのももったいない気持ちだ。だから運動,睡眠,認知力の関係に益々興味が湧いてきました。
そこで有酸素運動と睡眠中の生理現象、さらに覚醒後の認知力に与える影響について、もっと深掘りしてみることにした。
【健康わくわくサイト】の本領発揮といきたいのです!!
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。