たばこが苦手な人もいることを知ってもらいたい、愛煙家におススメのコラム

健康増進法改正案の注目点は「受動喫煙対策」

世界禁煙デー記念イベントに行って来ました。

今年の結核予防会禁煙ポスター

イベント会場でも配布されていました

だいぶ前になります。
2018年世界禁煙デー記念イベント」に行って来たことを思い出しました。テーマはご想像の通り、『受動喫煙防止はどのように進展させるか。』でした。ようやく衆議院で表題の法案が審議入りした頃だった。東京オリンピック・パラリンピックを見据えての審議でしたね。

むかしからWHOIOCが合意している内容に、たばこのないオリンピックが推進されています。私はリオデジャネイロオリパラ前からこの取り決めを知っていたので、自国で開催される東京大会前に、どう喫煙を規制するんだろう??と興味津々でした。

対策案は政府の健康増進改正案と東京都の受動喫煙防止条例案に幾つかの違いがあった。
大まかには前者は飲食店内の面積によって、後者は従業員の有無が規制の対象です。
むかしディゼル車の排ガス規制でも、国と東京都で違いがありましたね。結局規制条件が厳しい条例が成立したように記憶しています。
このことを前例にして、都の条例を是非成立させたいと小池知事が仰っていました。

たばこの害については、「たばこのけむりってPM2.5です。」でも紹介しました。イベントに参加して初めて知ったのは、たばこを吸ってから30分間は、その人の息から有害物質が出ているということでした。髪の毛や衣服に付着した有害物質による受動喫煙、「サードハンドスモーク」と同じことです。
厄介なことに、最近たばこの臭いを感じると、気分が悪くなったり少し頭痛がしたりで、辛いんですよね。

実はわたしも喫煙者でした。たばこを止めてから随分経ちます。
だから最近思うのです。たばこを吸わない人がいかに苦痛なのかが。

吸わない人って、たばこの臭いに敏感なんです。私の場合、ジョギングの最中に、何かたばこのにおいが・・・と思って辺りを見回す。そうすると、予想通り自分より風上にいる誰かが歩きたばこしているのです。私を追い抜いて行く車窓から漂ってくるのも分かります。納品先への商品を車に積んで、移動中に車中でたばこを吸うと、納品先で「たばこ臭い」とクレームが入る宅配業者もあるとか。

日本政府観光局発表統計では、2018年4月時点で、既に訪日外国人が1,000万人を超えていて、前年同期より140万人上回って+15.4%増なのです。
禁煙に関心のない国もあるでしょう。ですが世界的に喫煙が敬遠されている情勢の中で、訪日外国人も増加しているのです。訪日の目的がビジネスであれ慣行であれ、外国からの旅行客の方々に気持ち良く日本の空気を吸って欲しいと思って止みません。

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミュ二ケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。
高度管理医療機器販売・貸与業の許可を更新しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!


2025年4月営業スケジュール表
が営業日です。
2025年5月営業スケジュール表
が営業日です。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。