時間に追われるサラリーマンや、こどもの肥満が気になるお母さんにおススメのコラム

食べ方にも関心を寄せてください。

肥満になる原因のひとつに「早食い」があります。

噛まずに早食いは肥満の元
一家団欒の食卓は心とからだに一番いい!

みなさんご承知の通り、からだに良い食生活には食べ物の種類やバランスが重要です。5大栄養素(炭水化物,タンパク質,脂質,ビタミン,ミネラル)の他、最近は食物繊維の摂取も各メディアなどで呼び掛けられています。食事の献立は、主食の他に「一汁二菜」が常識ですね。

≪時間にゆとりを持って食を楽しみましょう!≫

高血圧を招く肥満を予防するためには、食べ方、食べるスピードにも気を付けることが大切です。

噛む回数(咀嚼)が多いということは、唾液の分泌が促されて消化吸収を助けてくれることにもつながります。さらに、口に食べ物を入れてから飲み込むまでの時間が延びるということですよね。
食事が始まって15~20分くらい経過すると満腹中枢が刺激されるから、「お腹が空いているからもりもり食べたいな」。という食への欲求が、徐々に減退してくる。早食いをなくすと食べ過ぎを抑えてくれる効果があるのです。

又、あまり噛まなくても飲み込んでしまうメニューを、チョイスしてしまうかもしれません。噛み応えがあるおかずは、噛めば噛むほど味が出てきておいしい。ちなみに元バレーボールの日本代表だった益子直美さんは、30回を目安にもぐもぐ噛むそうですよ。(*1)

≪家族が一緒になって食卓を囲みましょう!≫

こどもの「孤食」にも気を付けて上げたいです。

孤食と聞くと、映画「家族ゲーム」のワンシーンを思い出してしまいます。主人公の受験生が朝飯をひとりで食べているシーンです。映画の演出ですけど、なんか寂しそうで詰まらなそうでしたよね。
食事をひとりで摂るのは、栄養が偏る,お行儀が悪くなる,肥満になるなどに繋がるのです。
90年代のイギリスはニートが100万人いたそうです。当時首相を務めていたサッチャーさんが、国民に家族で食事を取ることを推奨したところ、その数が1/20に減ったということです。(*2)
きっと精神的な健康も取り戻せたのでしょうね。

但し、口の中に食べ物が入るとpHが下がります。pH5.5以下になるとエナメル質が溶け出すそうです。(*3)なので、適度な時間で切り上げること。何時間もの「ダラダラ喰い」は避けた方が良いのでしょうね。

 

                                【参考】
                                 (*1)平成30年第24回口腔保健シンポジウム
                                 (*2)農業EXPO 2017出展説明会セミナー
                                 (*3)2018年1月8日 J-WAVE MORNING RAIDO

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミュ二ケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。
高度管理医療機器販売・貸与業の許可を更新しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!


2025年4月営業スケジュール表
が営業日です。
2025年5月営業スケジュール表
が営業日です。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。