みなさんこんにちは。「よくあるご質問」のページでは ≪健康博物館SOily≫ で紹介しているさまざまな展示物についてのご質問にお答えします。どうぞ参考にしてください。
これからご紹介する機器は、医療の現場で使用するものです。医療従事者(医師,看護師,臨床検査技師,臨床工学技士など)が法律に定められた医療行為(穿刺)を補助する医療機器です。
今では医師ではない医療従事者(看護師,臨床検査技師,救命救急士等々)が中心になって行われる医療行為。例えば血液検査のために採血するのは、主に看護師や臨床検査技師が行います。人工透析を行う場合は臨床工学技士も静脈と透析システムをつなぎます。それらは人の静脈に穿刺しなければなりません。皮膚の上から目標になる血管が見えれば容易に穿刺できますが、人によっては殆ど確認できない場合があります。そんな時に皮膚の下にある静脈を映し出してくれるのが《IV-eye》です。
4つのLEDライトから近赤外線が皮膚の下に届きます。近赤外線が静脈血の中の還元ヘモグロビンに吸収されることを利用して、吸収されなかった透過光を赤外線カメラが捉えて画像に映し出すことで、静脈の位置を確認できるのです。皮膚の状態や静脈の太さやその中を流れている血液の量にも因りますが、およそ深さ10mmまでの静脈を映し出します。
青く映し出された静脈を頼りに、ターゲットとなる静脈の位置を指している画像です。
例えば・・・、
このサイトを運営している株式会社SOilyが承ります。その他のご意見ご要望もお寄せ下さい。
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。