「御花」や「御茶」は花嫁修業と思っている、中高年におススメのコラム

伝統文化を「健康」に生かす

親子茶道教室で思ったこと

注;写真は見学した教室とは関係ありません。

この度、戒名『證道來果居士』様のご指導による、文化庁 平成31年度伝統文化親子教室事業支援、叡智得留倶楽部主催「親子茶道教室 茶事『杓底一残水』」を見学する機会に恵まれました。

私は茶道という伝統文化を目の当たりにしたことがありませんでした。              では、なぜ今回見学させて頂こうと思ったかというと、

  • 以前からこの健康わくわくサイトの中の ≪休養≫のカテゴリー で紹介している、       自律神経のバランスを整える効果があるのか?と興味を持ったこと。
  • 緑茶に含まれている「カテキン」には血圧,血中脂質,血糖値に改善効果がある(出典;健検公式テキスト 増補改訂版)ので、健康に良いものを提供している場所としても興味を持った。 ためです。

各種競技のアスリートたちは身体トレーニングはもちろんのこと、精神的ストレスを和らげるために呼吸法を実践しています。柔道や剣道、弓道などの武道でも呼吸を整えること(ゆっくりと深く呼吸することなど)が大切といわれていますよね。                           この理論が茶道にも取り入れられているのか?を知りたかったのです。

みなさんも想起される通り、茶道には数多くの礼儀・作法があります。その方法や手順をしっかりと体得しなければなりません。きっとそれらひとつひとつの動作に意味があるのでしょう。または一連の流れに「美」を追い求めているのかも知れません。

見学して先ず感心したのは、きめ細かに作法が決められているということでした。         そんなの当然だと言われるでしょうが、ちょっと油断(?)すると、手順から抜け落ちてしまうのです。まるで目の粗い振るいに掛けられた砂の様に。なので、先ずはそれらをからだに覚え込ますまで記憶能力を使うのです。                                    茶道には「茶の湯」と「煎茶道」があるそうで、それぞれに茶道具がありますよね。        茶の湯は「茶碗」「茶筅」「釜」から始まって、「茶器」「茶杓」「蓋置」など。煎茶道では「涼炉」「湯瓶」「茶瓶」「茶壷」「玉露茶碗」「茶托」などです。そうそう「帛紗」も忘れてはいけません。それらを手に取って使うわけですが、使う前,使っている最中,使い終わって所定の位置に置くという段階において、それぞれ決まりごとがあります。

例えば湯水を汲む柄杓の取り扱い。                              先ず柄杓の柄のどの位置を、どのようにして摘み上げるのか?実際に柄杓を持ち上げる位置まで手を移動させるのですが、そこまで手のどの部位を使ってどのようにして移動(滑らせる)のか?などが決められていることを知りました。                                不思議なことにその作法がしっかりできると、一種の清らかさや美しさが感じられました。

見学の最中 ≪身体活動・運動と健康≫ に役立つ要素が秘められているような感想を持ち始めたのです。例えば茶杓や茶器を清める帛紗のたたみ方。                          どこをどの指を使って、どのようにたたむのか?一連の動作の中で、帛紗から離さなければならない指が人差し指と中指のどちらか?帛紗から離す指を言葉で分かっていても動かすのに間が空いてしまう。この間こそが言葉を理解する脳への学習刺激運動能力とを連結させる時間なのでしょう。それは全身運動ではないので、デユアルタスクトレーニングという定義に当てはまらないと思われるのですが、それに近いものなのだと推察しました。                        指先を動かすことは脳への刺激にもなって、良い効果があると聞くくらいですから・・・。

もっと深くまで茶道という伝統文化を学ぶと、平常心を保てる精神的効果にも期待できるのかも知れません。

今回お邪魔した教室は、初心者を対象として親子で体験します。                 更に各流派の垣根を超えて古来のしきたりに捉われない催しです。                教室の教えが日常生活の中のちょっとしたことで表現されて、更に満足されることを願っています。

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミニュケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。
高度管理医療機器販売・貸与業の許可を更新しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

《つかプーフィッシング》
2024年4月営業スケジュール表


カラーの日が営業日です。
健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。