※ 新型コロナ接触通知アプリ(COCOA)の運用開始!
感染者と接触した可能性があるとスマートホンに通知してくれるシステムです。 アプリをインストールした者同士が1メートル以内に15分以上居合せた時に接触履歴が記録されます。 もしも利用者が感染してしまった場合、その人と接触したと認識された人に通知するというものです。 このシステムを作動させるには、お手元のスマホに搭載されている「ブルートゥース」という近距離無線通信機能を起動させておく必要があります。
もちろんこの機能を使うにはスマホのバッテリーが必要です。 しかし、知らず知らずのうちにバッテリーが消耗して、気が付いたら空の状態になっている時があります。そんな時にその場で充電できる便利なアイテムがHIDISCソーラーチャージャーです。
HD-MBSC8000FTBK
生活習慣病の予防に欠かせない「運動」。自分の趣味に合った有酸素運動として、野山に出掛けるトレッキングやハイキングがあります。心身ともに健康的な趣味です。山道を歩いている時の風景をスマホでパチリ。または日の出の動画を撮影したりしますよね。また最近は山岳帯でもスマートホンのGPS機能も役立てます。
しかし、それらの機能やシステムを使い続けるためにバッテリーが消耗します。特に街中に比べてバッテリーの消耗が早い。せっかくのシャッターチャンスを逃してしまったり、身を守るための機能を使うことができなくなってしまいます。更に予備ために持参したモバイルバッテリーそのものの電池残量が無くなってしまったら、完全にアウトですよね。
HIDISC ソーラーチャージャーは、そんな不安を解消してくれる太陽の光を利用して充電できるモバイルバッテリーです!
HD-MBSC8000FTBKのパネル
本体重量は248gと軽量なのですが、
MBSC8000FTBKの本体には発電用ソーラーパネルが1枚搭載されています。
HD-MBSC8000FTBKは2枚のソーラーパネルが折りたたまれています。より短時間での発電が可能。 ソーラーパネルと充電器本体は取り外すこともできます。
MBSC8000FTBK搭載のLEDライト
HD-MBSC8000FTBKのLEDライト
付属カラビナを使ってザックに下げると 注意喚起に役立ちます
山の中で自分の向かう方角が分かると心強いですね。
【注】HD-MBSC8000FTBKには搭載されていません。
スマートホンなどUSBケーブルを使って充電する機器を、2台同時にチャージすることができます。1台づつ充電する手間が省けます。
「健康わくわくサイト」を運営している『株式会社SOily』が承ります。
B to Bに関するお問い合わせ、オリジナル商品の作成など、色々なご相談に対応させて頂きます。
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。