☝ ☝
むかしエアコンパネルに鎮座していた灰皿とシガーソケット
今でもシガーソケットが装備された自動車があります。そのむかし標準装備されていたシガーソケットの差込口は独特の丸い形状です。みなさんもよく目にしていたと思います。
シガーソケットに差し込まれていたものはシガーライターでした。 シガーライターはその名の通り、たばこに火を点けるためのものです。シガーライターをソケットの奥まで差し込む。丸い同心円状(丸いバームクーヘンみたい)に重なった金属部分が熱せられると、カチャッと取っ手ごとロックが外れるライターです。 私はこのシガーソケットを乗用車以外で見掛けたことがありません。なぜ自動車に標準装備までされていたのか?私の勝手な想像ですが、目的はシガーライターを加熱させるためだけ。喫煙率が高く、車を運転しながらたばこを吸うことに何の躊躇もいらない時代がありました。安全面にも配慮した機能だったのでしょう。私の父や叔父たちも、シガーライターでこれ見よがしにたばこに火を付けていました。当時のトレンド(流行)だったように思います。 今は灰皿やシガーライターの影は薄くなりましたが、シガーソケットは今でもよく見る差込口です。 仕事で出張が多かった頃、新幹線の座席にコンセントが付いているとうれしかった。電源コードをPCにつなげて、バッテリーの残量を気にすることなく仕事ができたからです。今は高速バスの各シートにも搭載されていて、スマートホンの充電にも便利ですね。 こんなに利便性がよいのに、一般の乗用車には丸い差込口のシガーソケットが今でも残っています。 むかしの社用車などは、シガーソケットの形状から他の規格に変換するアダプターが後付けされています。変換アダプターは使っていく内に不安定になって、シガーソケットとの接触が悪くなる場合が多いと思いませんか?中継ぎ機器を介することでウィークポイントが生まれてしまいます。レンタカーを運転する時は、いちいち変換用アダプターを持参している始末です。 自動車メーカーの方からの情報では、今はシガーソケットは標準装備ではなく、家庭の壁などにある標準的なコンセントタイプの他にUSB端子がオプションで選べるそうです。出力される電圧や電力量の関係で標準装備されている車種が限定されているものの100V電源で使える。ポートの位置も左右の後部座席にまで設置できるというから、❝ おもてなし❞ の気配りですね。
加熱式たばこの使用も喫煙行為とみなされ、航空法に基づく指針を改正して使用場所を明確化します。 これは安全運航上、トイレでの喫煙を無くす対策のようです。(*)時代の流れに伴って、うまく運用できない決まり事を改正する一例ですね。必要なものに替えて行くのも然りです。
紙巻きたばこの喫煙行為を容認するような装備は、もう要らない。 「禁煙」は現代にマッチした、健康的な社会に資するトレンドです。
参考;(*)2020年3月8日読売新聞 社会面
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。