気の置ける人間関係を作りたい方々と考えたいコラム

食事の恩恵

会食での会話

新しい生活様式にマッチした、会食の恩恵を受ける座り方って・・・。

朝飯,学校の給食などの昼食,楽しい夕げ。3食をきちっと取る人もいれば、朝食を欠食したり一日一食で済ませてしまうといった多様な食習慣があります。子どもの「孤食」は栄養が偏って肥満の原因になったり、躾けなどにも影響するから注意したいですが・・・。(*1)                   断食修行中でもなければ、必ず一日の内で何度かは食事の時間を過ごしています。一日のタイムスケジュールに必ず載って来る時間です。                                  食事はいろいろな欲求を満たしてくれます。摂食中枢が刺激されて空腹を満たす、生きるための栄養を補給する、甘味など味覚を満足させたいとか。                             では、その他に食事がもたらしてくれる恩恵って何でしょうか?

新型コロナによる新しい生活様式に順応することを強いられています。「3密」を避けるための習慣です。ソーシャルディスタンスと称して、人と人の間隔を空ける。小まめな部屋の換気、手洗いの励行などなどです。その中で、複数の人と食事を共にする時の、会話や座り方が気になるのです。緊急事態宣言の解除に伴って、学校の給食が再開されたり、誰かと同伴で外食する機会が徐々に増えます。その時の食事の取り方が心配です。隣席との間隔を空けるとか、正面で向き合うことなく、できるだけ会話せずにただ黙黙と食べる。まだ新しい生活習慣とやらに適応していないためか、何か味気ないと思ってしまうのです。

当時日本の映画賞を総ナメにした「家族ゲーム」を思い出しました。コミカルタッチの中に当時の世相を反映した映画です。家族がバラバラで(映画上では「キリキリ鳴って」と表現していたような・・・)、   お互いを理解しようとしていない様を食事のシーンで見て取れます。それは長テーブルに横並びに腰かけて、向き合うことがない座り方。会話はあるものの相手の目を見ることはない。冷えた親族関係を象徴したシーンでした。だけど、伊丹十三さんと由紀さおりさん演ずる父親と母親が、家庭教師扮する松田優作さんに切実な思いを会話を通してすがるシーンでは、横にいる相手を見て(座り直して)訴えていましたよね。会話で気持ちをも込める時には、相手を見て話しをするものです。

先日向き合っての会食の席で厄介な経験をしました。                        1か月半ぶりに新宿に行きました。初対面の方とビジネスで直接お会いするためです。         自粛ムードが漂う中、1軒のお寿司屋さんが開いていました。寿司屋に入って飲み物だけの注文ではお店に顔向けができませんよね。オーソドックスな寿司ネタを幾つかオーダー。寿司を一つ口に放り込んだら直ぐにマスクを口まで引き上げる仕草が始まりました。食べながらの会話でも、お尋ねしたいタイミングってたいせつですよね。口には多少なりとも食べ物が残っているし、もともとマスクで口が覆われているので声が通り難い。相手の話しを聴き返してしまうこともあります。そんなマスクの上げ下げを繰り返していると気が散ってしまって、お互いの話しに集中できない。スムーズな流れに乗った会話は、お互いの思っていることを伝え合える。おそらく今回会食した方も不便に思ったでしょう。

会食は会話が付き物です。                                    新しい生活様式(ニューノーマル)で友好関係を築く手段が欠けてしまわないか心配です。食事がもたらす恩恵には、人と人とが親睦を深めることがある。断つことが忍びない家族、愚痴を聞いてくれる友だち、わくわくした仕事を伴にしたいビジネスパートナーなど、人間関係を良好なものにする切っ掛け作りに、相手と食事を共にします。                          食事は人間が必要とする、社会や仲間を育てる貴重な時間です。(*2)

 

                 出典;(*1)健検テキスト増補改訂版 こどもといっしょに食事をしよう 
                      (*2)2020年5月11日 読売新聞 文化面 

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミニュケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。
高度管理医療機器販売・貸与業の許可を更新しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

《つかプーフィッシング》
2024年4月営業スケジュール表


カラーの日が営業日です。
健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。