みなさんこんにちは。「よくあるご質問」のページでは ≪健康博物館SOily≫ で紹介しているさまざまな展示物についてのご質問にお答えします。どうぞ参考にしてください。
今やスマートホンは手放せない時代です。 そしてスマホの多様性を実現しているのはBluetooth®機能が搭載されているからでしょう。
ハンズフリースマートアシストスピーカーは、Bluetooth®のVer5.0を用いて簡単にスマホを操作できるマイク&スピーカーです。
会話はもちろん音楽も楽しめます。さらにスマホのシャッターや再ダイヤルなどの操作だってできる。コンパクトでフレンドリーなデザインが好評です。
ユニークで可愛らしいフォルムの本体には、マイクとスピーカーが内臓されています。 スマホを電話として使用する時は受話器の役目を果たします。 音楽を聴きながら作業する時などはオーディオとして、カメラやビデオ撮影ではシャッターとなって活躍します。
ハンズフリースマートアシストスピーカーはイヤホン機能はありません。 プライバシーに配慮する必要がなく、逆に電話でのやり取りを周りの人達と共有できます。会話の最中に口を挟みたくなる時ってありますよね。緊急時の状況説明にも便利です。 スマホが手元になくても音声アシスト機能を使って、プチ遠隔操作も可能です。(スマホの機種によって出来ない場合があります)
自動車運転中
PC操作しながらの打ち合わせ
耳を塞がないから安心です
スマホを手に取って操作できない時はビジネスシーンだけではありません。 既に手に何かを持っている時に利便性を発揮します。 例えば、生活習慣病の予防に有効なノルディックウォーキングでは両手にポールを持ちます。 また登山中に友人から電話が掛かってきても、いちいちスマホをポケットから取り出して、耳に当てるのは面倒ですよね。旅行で記念撮影する時も、お手持ちのスマホにリモートカメラシャッター機能が搭載されていれば、みんなと一緒に自撮りもできます。
服のポケットなどに挟む前(ブラック)
マグネットクリップで ❝パチン❞ と挟むだけです
カラーはホワイトもあります
シンプルでかわいいデザイン
Bluetooth®の無線通信技術を応用することで、以下の機能を使うことができます。
「健康わくわくサイト」を運営している『株式会社SOily』が承ります。
B to Bに関するお問い合わせ(お見積り 等)をお待ちしています。
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。