時として欲求に負けそうになったら、どのようにして自分にブレーキを掛けたらよいのでしょうか?基本的に我慢し続けることは辛い。苦痛から逃げることができるものなら、早くそうしたいと思うものです。けど健康のために嗜好を見直すことは、依存症にならないためにも必要なことです。
苦しい依存症から脱するには、積極的に自己暗示を掛けるのです。
人間は弱い生き物で、程度はあるけど誘惑に負けてしまう時があります。事情は様々ですが不幸にも依存症に陥る場合がある。依存症は「○○中毒」と表現されたりします。依存症の代表格として「アルコール依存症」、俗語で言うところの「アル中」があります。アルコール依存症になってしまうのは、人としての危機に直面していることだと思う。人格がすっかり変わってしまうからです。依存症は一種の病気だから治さなければなりません。禁酒を続けてきたけど、ちょっとした気のゆるみで飲んでしまった。そうしたら更に依存症の深いぬかるみにハマってしまった負のリバウンドとか、結局禁酒が年単位で続けることが出来なかったなどと聞きます。
もちろんその非常事態から脱するための方策を実行しないといけません。自分の辛さを分かってもらいたい一心で、断酒サークルの会員同士がお互いの窮状を吐露し合う。「境地に立たされているのは自分だけではないのだ。」と、同じ立場で共感してくれる人がいると知ることも必要でしょう。
無意識な動作は「非陳述記憶」なのでしょう。でもアルコール依存症はそうでもなさそうです。なぜ飲むのか説明できるから。だったら「陳述記憶」でしょうか?(*)
アルコールという化学成分が良からぬ影響を脳に与えるのでしょう。脳にある健康に寄与する陳述記憶を育みたいですね。健康を維持・増進するために実践した記憶を確かなものにするために、今現在の慣行の経緯や結果を顧みるのは如何でしょうか?
長期にわたってやってきたことについてです。世間でよく知られた健康に資するおこないです。時には「嫌だな。」と思ったことでもいい。難しく考えなくても「これをやってきて良かった。」と僅かでも思い返せればOKです。人の評価は二の次三の次でイイ。再発防止のための動機付け、エネルギー源にするためにたいせつな思いです。記録に残すことが趣味になったら最高ですね。楽しみが加わって、そのうち“わくわく”してきます。
今まで続けてきたことは無意味ではなかったと、納得できる行動とそう思う瞬間を記憶に留める。健康的な記憶が不健康な因習に勝る時が来るはずです。
【参考】
(*)尾﨑聡 著 サイレントキラー 血圧が120を超えたら読む本
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。