何が原因で食生活が乱れるか分からないと思うコラム

小動物から受けたマインドコントロール

大好物の野菜が苦手に・・・。

夏はカブトムシにクワガタムシ、秋はコオロギやスズムシを飼うこと。これが小学生だった私の、数ある慣わしのひとつだった。
捕まえた虫達は元気でいるのだろうか?その不安を解消するには、エサをちゃんと食べてくれているかどうか?しっかりこの目で確かめることだった。昆虫たちにスイカの果汁や砂糖を溶かした液を、茶色の毛を口から出して吸っている様子が観察できれば、ひとまず安心したのです。それからずっと飽きもせずに見入っていた

コオロギやスズムシにはキュウリやナスのスライスを楊枝に刺して、飼育箱の中に立てた。そしてビールの王冠をひっくり返して小さな受け皿の代わりする。そしてかつお節をちょっと盛って上げた。翌朝になって、野菜をかじった跡やかつお節の量が減っていれば満足したのです。
そんな虫たちの様子を四六時中食い入るように観ている内に、自分自身の食生活に変化が表れ始めた。
なんとキュウリやナスが食べられなくなってしまったのです。

今、虫たちと同じものが目の前にある。その野菜キュウリやナスに虫たちが乗っかって、大小のあごを複雑に動かしながら噛砕いて食べている。そんな光景に取り付かれてしまって、野菜を見るだけで気が滅入ってしまうようになった。ズバリ、気持ちが悪くなって、敢えて箸を伸ばそうと思わなくなってしまったのです。

それから冬の時期になると、虫達の姿といっしょにエサに噛り付いている残像も消え失せた。幸いなことに、トラウマ(?)は何処かに行ってしまった。

ところが今度は中学校に進学してから、違う食材で同じ目に遭うことになった。
今度はキャベツだ。

オタマジャクシに後ろ足が生え、それから前脚もひょっこりと顔を出して来る。そして尻尾が短くなって、飼育棲の中で島に見立てた石の上に這い上がるようになる。一個体が変貌を遂げる、神秘的な変態に大いに引き付けられた。手作りの水槽から、小さなアマガエルがピョコピョコと外界に巣立っていくことに満足した。

キャベツを煮て柔らかくすると、オタマジャクシの恰好のエサになる。当時愛読していたペットの飼い方の本に、そう書かれていました。早速煮キャベツを与えてみた。その通りだった。小さな口でしっかり食べているのを確認できた。だから、煮キャベツは欠かさず与えていました。

それが災いしてしまった。オタマジャクシがモグモグしている様子を見過ぎてしまった。やっぱり気持ちが悪くなってしまったのです。けど、やっぱり冬に入ると、野菜に対する不快なイメージは自然と無くなってくれました。

ここで一言。野菜嫌いになってはいけません!
ビタミン、ミネラル、食物繊維の供給源なのです。

東京都福祉保健局が配付している「食」に関するポスター、【野菜の「ちから」が期待できる量は、「350g」です!】と大きく明記されていますね。野菜には淡色野菜と緑黄色野菜がある。両方ともビタミン,カルシウム,鉄,カリウムなどが含まれている。

スズムシやコオロギに与えていたキュウリやナス、そしてオタマジャクシが好んで食べていたキャベツは淡色野菜です。淡色野菜は特にビタミンCが豊富です。(*)
生野菜の350gは結構な嵩・分量になります。1日に350gの生野菜を食べるのは、野菜好きの私でも辛いものがあります。だから調理方法や味付けなどを工夫すると良いです。適度に加熱してしんなりさせたキャベツは、食べやすいし、食べる量も増えます。今夏、「豚肉の冷しゃぶ」との相性はバッチリでした。

スズムシ,コオロギ,オタマジャクシ・・・。
もう小・中学生の頃に見舞われた、野菜嫌いのマインドコントロールにははまりません。

 

                             【出典】
                              (*)健検公式テキスト増補改訂第2版 野菜を食べよう!

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミュ二ケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。
高度管理医療機器販売・貸与業の許可を更新しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!


2025年4月営業スケジュール表
が営業日です。
2025年5月営業スケジュール表
が営業日です。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。