お風呂やトイレなど寒暖の差に気を付けたい、ご高齢の方におススメのコラム

血圧の急な変化には要注意

 

外の様子を察知しましょう

 

まわりの気温による血管壁の伸び縮みによっても血圧が上下します

血圧って何でしょうか?                                      『血圧』とは、心臓から押し出された血液が血管の内壁を押す力のことです。血圧が高いとか低いとか、まわりの人との話しに出ますよね。                                     この「高い、低い」は結構簡単に変化するんです。

 例えば・・・、

  • ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動だけでなく、立ったり座ったりするような、もっと軽い運動。私もたまに体験する「立ちくらみ」も、血圧の変化が関係していると思っています。
  • 気持ちが落ちついて眠くなった時。興奮して血圧が上がった状態でスヤスヤ眠ることなどできない。
  • 自分の目標が達成できて嬉しくて興奮した時。                           むかしむかし「777」のフィーバー機能が世に出回り始めた頃の話しです。             パチンコ屋で人が倒れた。原因は?開店してからずーっとパチンコ打ってるんだけど全然ダメ。     手持ち資金も心細くなってきたお客さん。                             ようやく大当たりが出てフィーバーした。やったぁ!!と手を上げて立ち上がったらバッタリ倒れた。  血圧が急に変化して体調がおかしくなってしまったそうです。
  • コーヒーなどの食料品に含まれる成分によって。 等々です。

 勿論気温の上下からも影響を受けます。急に暖かい場所から寒い場所に移動した時。よくおふろやトイレは注意する場所として代表的ですね。(関連コラム;ヒートショックに拍車を掛ける飲酒

 「血圧の変化に注意する」ってどうして?血管の内壁を押す力が急に強くなる事で、元々血管が傷んでいたり、狭くなっていたところに負担が掛かって、血管の壁が破れてしまうからです。破れればそこから血液が漏れ出て・・・、そのあとはみなさんもご想像できると思います。                         厚生労働省「平成26年人口動態統計の年間推計」によると、脳血管疾患で亡くなられた方は11万3千人という調査結果でした。

人間は何らかの環境変化を予知していると、からだの防御機能が働くらしい。               通勤途中のラジオで聞いた話です。地下鉄をよく利用する人は、車窓から街の様子を確認できない。視覚から車外が寒そうだと察知して、自然と予防的にからだが反応しないまま電車を降りてしまう。そうすると風邪を引き易いらしいです。外出する前に外の気温が低い事を予め知っていると、寒さに備えて予防的にからだが反応します。天気だけじゃなくて気温も知っていて損はないでしょう。

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミュ二ケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。
高度管理医療機器販売・貸与業の許可を更新しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!


2025年1月営業スケジュール表
が営業日です。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。