高度経済成長~バブル期~リタイアと、お酒が付き物だった親父さんにお届けのコラム

生活習慣病とお酒

お酒は百薬の長でありたい

お酒と生活習慣病は関係があります。
アルコール依存は以ての外!

単純明快に言って、お酒の飲み過ぎはからだに毒です。だから肝臓が一生懸命になって解毒しようと働いています。                                            アメリカ・カリフォルニア大学のブレスロー教授が、寿命と関係する健康習慣を発見しました。

  1. たばこを吸わない
  2. 定期的に運動する
  3. 1日7~8時間の睡眠をとる
  4. 適正な体重の維持
  5. 朝食を摂る
  6. 間食をしない

これらの項目は今から50年くらい前に発表されました。生活習慣を改善するために注意するべき点が、 みごとに並んでいます。更にこの6つの項目の他に、7.自分に合った酒量を守るか、もしくは飲まないという事柄が入っています。(*1)現在推奨される睡眠時間については若干異なっているようです。更に日本のがん対策基本法にはがんを防ぐための新12か条の中で、第3条に『お酒はほどほどに』というお酒にまつわる記述もあります。                                「酒は百薬の長」と言われますが、これはあくまで、「お酒を飲む頻度」「お酒の種類」「摂取する量」などによって、からだに良いのか?悪いのか?が分かれるでしょう。

国立がん研究センターの「多目的コホート研究」いう、長期的かつ大規模調査が基礎となった疫学研究で、適量を超えた飲み過ぎにより、主な生活習慣病『がん』に対するリスクが高くなる結果が報告されました。お酒(エチルアルコール)の飲み過ぎがなぜからだに悪いのか?生活習慣病との関わりについて、簡単におさらいしてみましょう。

先ず通常「アルコール」というと「メチルアルコール(メタノール)」と「エチルアルコール(エタノール)」に大別されます。前者は燃料用、後者は飲料用です。勿論今回取り上げるアルコールは後者です。エタノールは日本名で「酒精」と言われ、注射の前に皮膚を消毒する綿に染み込ませて使うこともあります。みなさんもよく知っている通り、肝臓でエタノール ⇒アセトアルデヒド ⇒ 酢酸に分解されます。有害作用のあるアセトアルデヒドが無害な酢酸に変わっていきます。そして最終的に水と二酸化炭素になりますが、その役目は各細胞にあるミトコンドリアが担っています。
(ミトコンドリアの関連コラム;活性酸素の余計な世話焼き)                    
過度の飲酒で摂取されたエタノールを分解するために、肝臓に負担を掛けているのですが、上記のコホート研究では、たまにしか飲まない人を1とした場合、1日あたり日本酒で1~2合飲む人は、がん全体で1.6倍のリスクを背負うことになります。部位別では特に食道がん4.6倍,大腸がん2.1倍,乳がん1.8倍です。「口腔」「咽頭」「喉頭」の『がん』のリスクも高くなるとされています。                では「糖尿病」はどうでしょうか?飲酒が週1日未満の人のリスクを1とした場合、1合以上(週に150g超)になると1.75倍になります。(*2)

以上のことから、飲酒自体からだに良くないんじゃあないかな?と思ってしまいますね。        だけど私にはこんな記憶が残っています。私が小学生だった頃、1995年まで世界最高齢だった『泉重千代さん』という方がいらっしゃいました。このおじいさん、満120歳になって「大還暦」を迎えた方です。記者のインタビューに対して「毎日の晩酌が楽しみ。」というコメントがありました。きっとこのおじいちゃんの飲むお酒の種類や量が、からだに合っていたのかも知れませんね

「酒は百薬の長」と言われますが、これはあくまで、「お酒を飲む頻度」「お酒の種類」「摂取する量」などによって、からだに良いのか?悪いのか?が分かれるのでしょう

                                                             【参考】                                                         (*1)健検公式テキスト第一刷 健康とは何か                                      (*2)Waki.K.et al.Diabet Med.;2005.22:323-331

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミニュケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

《つかプーフィッシング》
年間営業スケジュール
■ 
営業予定日
健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!
カラーの日が営業日です。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。