一般医療機器 製造販売届出番号
【13X10171000004】
特許番号
【第6236581号】
「運動」は健康寿命を延ばすために有効な手段です。 ウォーキングは定評ある方法です。ご自宅周辺に限らず行楽地に出掛けたり、野山へのトレッキングを楽しみたいと思っている方も多いでしょう。専用のシューズを用意していると、なんだかウキウキわくわくして来ますね。
だけど足の指に『まきづめ』があると、外出してウォーキングやトレッキングを楽しむことができません。 また痛みが気になって、一日の疲れを癒す睡眠に障害を与え兼ねません。
≪まきづめリフト≫ は巻き爪による足指の痛みの軽減を目的とした、巻き爪矯正器です。
爪の長さは約2.5mm。
先端を真っ直ぐ。
両端は直角に整えます。
爪端①の裏側にワイヤーを置きます。 爪端よりやや内側から②③④⑤の順にクリップを均等な間隔で爪にしっかり押し込んで下さい。 最後の➄は➁と正反対の爪端に来るようにします。
爪端にワイヤーが掛かっていることを確認します。ニッパーを爪の裏に差し込むようにして、余分なワイヤーを切断します。その際、爪端よりも少し内側で切り離すと、はみ出たワイヤーがソックスに引っ掛かるのを防ぐことができます。
念のためにクリップを最後まで押し込んで下さい。
※ 爪の状態によっては若干の前処理が必要な場合があります。
爪が薄いために透明ジェルで固定。
巻き爪で圧迫されていた痕(⇐) が残っています。
⇐⇒に巻き爪で圧迫されていた痕が残っています。
クリップの間隔を調整した例
片側の爪が薄く脆弱だったため、割れてしまう恐れがありました。クリップの間隔を調整して、左の2つを近付けて装着しました。爪とクリップ周辺にグルー (瞬間接着剤)を塗布して補強しました。
クリップを減らして、2本同時に矯正した例
ワイヤーの引き上げ力を利用した例
爪端が巻き込んでいたために、ワイヤーを爪の下を通すことが困難でした。やむなくワイヤーが爪の上に来るように逆さまに装着した例。
両端だけにクリップを掛けた例
爪のカーブが強く、クリップが外れやすくなるおそれがあったため、爪の両端2ケ所だけにクリップを掛け、ワイヤーが爪の上に来るよう逆さまに装着しました。
爪の長さが足りなかった例
爪と皮膚の間が狭く、ワイヤーが当たって痛むおそれがあった。爪の両端2ケ所だけにクリップを掛け、 ワイヤーが爪の上に来るよう逆さまに装着しました。
爪の両端が極端に屈曲した例
ワイヤーを爪の下に置くのが困難だったので、 前例と同様に爪の上に置くように装着しました。
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。