有酸素運動は肥満の予防と改善に効果があります。肥満はさまざまな生活習慣病(高血圧,高血糖,脂質異常など)の要因なので、運動を日常生活の中で積極的に取り入れることは非常にたいせつです。
運動すると心拍数が増えて血管内を流れる血液が内壁を刺激します。すると一酸化窒素(NO)が分泌されて、血管が広がり傷付いた部位を修復してくれる。さらには血の塊り(血栓)をできにくくする効果もあります。(*)
このような改善効果は運動を継続しないと得ることはできません。
そこで私も今以上にジョギング習慣の定着を図ることを目的に、愛称《振り子くん》の効果を実証することにしました!≪振り子くん≫との出会いは、「運動を続けるための試み」でお知らせしています。
ではtrial report No.2をお届けしましょう。
【出典】(*)健検公式テキスト 増補改訂版 有酸素運動①
2020年10月11日 am11:00~pm1:00
今回の『振り子くんジョギング』では、一定の距離をどのくらいの時間で走り切れるか?その時の肉体的疲労感はどの程度か?を確認する。
❝ 振り子くん ❞
手のひらに載せて 手の甲にラインを巻き 親指を置くプラットフォームに引っ掛ける
小金井公園Webサイトのマップを改編
小金井公園の公式サイトにあるランニングコースは3kmと5km。
私のコースは➡線の周回コース。ジョギング距離;5km×2周=10km
✔ 振り子くんを軽く握る。
✔ 両親指は振り子くんのplatformに置くようにする。
✔ より効果的なジョギングを楽しみたいと思い、末梢血管の血流を促す効果を期待しつつ、
用所で手のグーパー ✊ ✋ 運動を行った。
左脚を出したら右手も前に出る。その時 ✊ 。左手は後ろに引いて✋。
右脚と左手も同じようにして、両手の ✊ ✋ を交互に繰り返した。
✔ 呼吸法はいつものペース(3歩進んで1回呼気or吸気の繰り返し)を保った。
つづく
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。