健康的な飲酒ができると思うコラム
最近めっきり肌寒くなったように感じるのは私だけでしょうか?家族の中で一番寒がっています。自宅に居ても夏の頃と違って、インナーウエアに加えて更に1枚羽織る始末です。元呑兵衛の私としては、寒さを凌ぐために「一杯やりますか!?」とお酒の力を借りたくなる。けどあまりの寒さを凌ぐために、ウォッカのガブ飲みみたいにやってはいけません。
酔いたいから飲酒するのではありません。アルコールを飛ばしても「酒」が付く卵酒もいいけれど(あたたか~い卵酒)、アルコールの力で温まりたいと思ってしまいます。ここまでお話すると「日本酒」を思い浮かべる方も多いのでは?
飲酒とアルコールの害を直結させるのは良くありません!
飲酒 = アルコール = 飲み過ぎ = 依存症と、一気に負のスパイラルに巻き込まれると思い込まず、飲み方次第では健康によいものだと再認識してもらいたいですね。
善玉コレステロールを増やしたり、血液を固まり難くしてくれるのですから。(*)
味や風味を楽しむための飲酒が、健康を害する節度を越えたアルコールの摂取に及んでしまうのは残念なことです。
私の故郷の信州は地酒で有名です。帰省の都度、小さな五寸瓶に入った地酒を購入します。種類が豊富なので、今日はどれを選ぼうかと、お土産コーナーの前で品定めする。今まで知らなかった銘柄やラベルのデザインから、そのお酒の味やコクに期待を寄せてみる。陳列棚の前に立ったまま動かなくなってしまいます。それが結構楽しいのです。
ちなみに手前味噌を上げるようですが、高校のクラスメイトの実家が蔵元の酒が一番うまいと思っています。彼との思い出が、私にとって一味変えてくれる健康的な添加物となっているのでしょう。
厚生労働省が推奨しているアルコール摂取量は男性で4ドリンク,女性は2ドリンク。日本酒(アルコール15%)だと0.5合が1ドリンクだから、五寸瓶の容量はだいたい1合で2ドリンクになる。健康的な飲酒量ですよね。
そして五寸瓶は飲み切りサイズがgoodです。開封したばかりのうまさが溢れているし、飲み干せばそれで終わりとちゃんとケジメが付きます。一升瓶だと「まだまだあるぞ。ではもう少し・・・。」とついつい飲み過ぎてしまう。そうなれば元も子もないです。
健康的な飲酒を心掛けるなら、信州の湧水を並行して飲むのもイイ。アルコールを摂取すると加水分解するために脱水状態になる。おいしくてミネラル豊富な名水で全身をサポートできます。
時期を見て、まだ味わったことのない銘柄の地酒と泉水を仕入れに出掛けようと思っています。残念ながら今は新型コロナで不自由な行動制限が敷かれています。県を跨いだ移動もままならぬ状況です。
だけどこの楽しみが逃げることは決してないはずなので、その日が来るまで取っておこうと思っています。
【参考】
(*)健検公式テキスト 増補改訂版 よい飲酒 悪い飲酒
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。