「夢のようだねぇ。」周りもうれしくなる言葉を久しぶりに聞きました!
この度お世話差し上げることになった不倒翁さん(戦前戦後、嫁ぎ先でのあれこれも何の其のと乗り越えて来られたおばあさんの愛称)が漏らしたひとことです。介護施設から出発してご自宅まで車でお送りするのですが、不倒翁さんのご自宅は車でせいぜい30分くらいで到着する場所にあります。だけどご本人曰く、「2時間くらいかかるのかな?」とつぶやいていた。ところがそれよりたいそう短かい時間でご帰宅できた。早く家に帰りたいという自分の希望が直ぐに叶った、うれしさの表れだったのでしょう。
なかなか寝付きが悪かったり、何らかの睡眠障害があると夢を見る域に達しない場合もあるでしょう。最近多くのメディアに取り上げられている、中高年に多いとされる夜間頻尿。
夜間の頻尿は「蓄尿障害」(膀胱の尿を溜める機能が低下する)「睡眠障害」(尿意に対して敏感になってしまう)「夜間多尿」(尿の生成がセーブされなくなる)が原因のようです。(*)
実は私も夜に寝床とトイレを往復する回数が多くなってきました。だからその辛さはわかります。それでも朝目が覚めた時、睡眠前の疲れが飛んでいるので助かっています。不倒翁さんも夜中に目が覚めることが多いそうです。夜中にトイレで頻回に起きるのです。若かりし頃にはなかった症状です。
あくまでも私に許された業務範囲内に於いて、ご利用者様の過ごされた様子をご家族におはなしする場合があります。ご家族は食の進み具合が気がかりですが、排せつの状況もたいへん心配されます。当然私もそれなりに現状把握が必要なので、夜間にトイレ介助の回数を確認する時もあります。中には1時間に4~5回、15分毎にトイレへ誘導しなければならないケースもあるようです。夢を見る合間もないと思います。なんか生き急いでいるようで可哀そうですよね。
辛くて嫌で見たくなかったと、少し気持ちが沈んでしまう夢があるけど、それでも夢ってポジティブで気持ちよくなる思いにさせてくれる業でもありますよね。特にうれしくなる夢なんて最高ですよ。
だから、人生の晩年を迎えた高齢者の方々には、少なくとも現実の世界の中で、夢のような楽しい気持ちになってもらいたい。
たった数分間の話し相手になっただけなのに、その席を離れる時に「ありがとうね。」とお礼の言葉を戴く場合もあるのです。
もう一度言います。
「夢のようだねぇ。」
なんとみんなが安心する言葉なのでしょうか。
【参考】
(*)日経Gooday 「夜間頻尿は年のせい」とあきらめる前に知っておきたい3大原因
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。