子どもがよく行う活動様式。夢中になって興じる行動。言い換えると、大人になると日常に於いて滅多にやらない行動パターンがあります。敢えて子どもに返ってやってみる。すると日ごろの運動不足に気が付いて、運動習慣を取り入れるきっかけになるかも知れません。
子どもは“遊びの天才”と言われます。
子どもの頃はどんなことでも友だちと遊びに変えてしまいます。遊びの天才と評される由縁でしょう。跳び越す階段の段数を競い合った。「危ないから止めなさい!」と先生によく注意されました。
考えてみると、飛んだり跳ねたりするのは、大人の日常では殆ど取らない行動です。急いで危険から避難しようとする場合は別です。だから余程のことがない限り行動に表しませんよね。
最近高いところから飛び降りる機会がありました。
とある目的地に向かう途中の近道に、通行を妨げる頑丈な鉄柵があった。大人気なくちょっと失敬して、そのバリケードを乗り越える際に飛び降りた。
その瞬間、懐かしい感覚が蘇った。そして、ウィークエンドジョガーとして、準備体操も兼ねてストレッチ運動とジャンピング運動を習慣にしていてよかったなと思ったのです。今から十数年前にストレッチ&ジョギングを始めた頃、ジャンプして着地した時に頭がクラクラ、膝がガクガク来た経験があったからです。自分が情けなくてショックだったのを覚えています。
(ジョギングとの出会い)
中高年のみなさん。その場で何回かジャンプしてみて下さい。驚きますよ!以前私が体感した感覚にさいなまれるようだったら要注意です。
運動不足だなぁ、アハハ・・・。と笑ってごまかさないで下さい。のんべんだらりとした毎日に新しい風を取り入れて下さい。脳の活性化や社会的フレイルへの効果に期待できるeスポーツ(デジタルゲーム)も、ある意味こども返りしているのかも知れません。
身近な場面で運動する機会を増やそうとするのなら、階段の上り下りを励行してはいかがでしょうか。脚の骨に対して垂直方向から力が加わる(振動を与える)運動によって、骨芽細胞が活性化して骨を増強してくれるのです。特に閉経後の女性に多く発症する骨粗しょう症の予防につながります。(*)
職場フロアの直上直下の移動の際は、従業員専用の階段を必ず使う。外来者に紛れてエレベーターやエスカレーターを使ってはいけません。少し隠れた場所に、その通路の出入口がありますよね。その階段を使って隠れたトレーニングを行うのです。先ずは階段を必ず使うことから始めて、徐々に運動負荷を上げていくと、1段飛ばしで駆け上がった方が速くて快適だったりします。既に隗から始めている私にとって、特異性の原理が働いているのかも知れません。
【出典】(*)健検公式テキスト増補改訂版 骨を健康に保つ
目から脳への刺激によって集中力を改善。
急激な感情の変化に左右されない、メンタル強化に役立つトレーニング・システムです。ゲーム感覚でメンタルトレーニングできるので、老若男女問わず、アスリートや受験生、米軍パイロット等々で愛用されています。
【推奨される用途】
① 航空機パイロットなどミリタリー訓練
② 認知症予防
③ 教育学習能力
④ こころとからだのWELLNESS
⑤ eSports
⑥ Sports Performance・Athletes
⑦ 人材育成、トレーダー教育 等々
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。