「お酒=不健康な飲み物」と妄信してはいけないと思うコラム

日本のお酒を堪能するということ

知恵と努力の味を楽しむ

日本酒・焼酎に代表される日本のお酒。
門外不出の醸造法・発酵技術によって受け継がれています。日本人が持つ忠実な心が、酒樽に注ぎ込まれるからこそ守られている財産なのかも知れません。(日本のSAKE
お酒に含まれるアルコールの効力にのめり込み溺れてしまうことで、健康に対して有害な飲料とレッテルを貼ってしまうのは如何なものでしょうか?

 地元の強みを全国に広めたい。ご当地の特産品をふるさと納税の返礼品に選定している自治体も多い。いちごやブドウなどの農作物は、種苗法で規制されている品種登録に注意が必要。商標法に基づく商標登録など、その値打ちを守るために、要所をおさえなければなりません。グローバル社会の今、今後尚もって国外に対しても注意が必要です。

ご当地の特産品を商品化する動きは盛んです。けど一企業の傘の中だけではビジネスは成功しない世の中なのです。巷でよく聞く、「産・学・官の連携」です。

 身近な実例としては・・・、

  • ぶんぶんキャラベリー
    東京都小平市の特産物「ブルーベリー」を使ったキャラメルを岐阜県のメーカーに製造を依頼。お隣の小金井市にキャンパスを構える東京経済大学の学生さんの協力も得て、個数限定で販売したそうです。(*1)
  • Mes
    長野県飯田市が国内シェアNo.1を誇る「水引」。自治体と地元メーカー、そして東京の津田塾大学のちからを合わせて、車椅子スポークアクセサリーとして商品化しています。(*2)

グローバル社会の今、行く行くは海外市場に名乗りを上げるチャンスが訪れることに期待したいですね。

日本の価値として世界に売り込む施策が模索されています。製法や商標をしっかりとガードしなければなりません。品種登録や商標登録、国際特許等々、規制を掻い潜り盗用する輩たちが絶えません。

 日本人が得意とする伝統に培われた匠の技は、工芸品に活かされています。金工,漆工,陶磁や染物などです。
それだけではありません。日本を代表する醸造酒や蒸留酒だって、杜氏,蔵人のいぶし銀の酒造技術によって支えられています。
手間と根気を惜しみなく酒樽に注ぎ込んでいると言っても過言ではありません。これぞ仕込みの技ですね。

 日本酒,焼酎そしてワインにご当地ビール等々。日本の競争力を維持・発展させるための方策として、学問として確立させるのも手なのかも知れない。

卒業研究の外研生として、都内の大学医学部で実験する機会を戴いた時のこと。培養液を遠心分離器にセットできる実験用スピッツ(遠沈管)立てを使っていた。放射性同位元素を用いた研究現場でも便利なグッズでした。そこに酒造メーカー名とロゴマークが印刷されていた。企業PRも兼ねた景品と見て取れた。医学部の研究室という特殊な現場で、酒造メーカーも関わりがあることを知るに至り、世間知らずの私は只々感心したのを思い出します。

 大学間で日本酒学を広める事例があります。

  1. 新潟大学・日本酒学センター
  2. 山梨大学・ワイン科学センター
  3. 鹿児島大学・焼酎・発酵学研究センター  (順不同)

が連携協定を結んで、世界的ステータスをめざしているのです。(*3)

 美味なお酒の一滴一滴に逸話が込められている。じっくりと味わう飲み方が似合うのです。
低カロリーの肴(野菜や豆類、魚など)と合わせれば健康にも配慮できます
(*4)

お酒に含まれるアルコールの作用にのめり込みおぼれること。せっかくの日本のお酒をドブに捨てる様なものです。滅多やたらと惰性に任せてアルコールに呑まれても、結局現実からの逃避なんてできないのです。

 

                            【出典】
                             (*1)2022年11月12日 読売新聞オンライン
                             (*2)2023年2月27日 津田塾大学プレスリリース
                             (*3)2021年12月21日 読売新聞 キャンパス探訪
                             (*4)健検公式テキスト 増補改訂第2版 お酒と健康

発酵の進み具合は品質に影響する。
水素イオン濃度(pH)をよりリアルにワイヤレスでチェックできるスマートpHメータ

pHAI

地球は水の惑星とも表現されます。地球上のあらゆる生物は水分に依存しています。
水溶液の性質を表す代表的な指標に水素イオン指数(pH)があります。酸性とアルカリ性のどちらに水質が傾いているのか?を調べる上で、たいへん重要な指数です。
pHAIはワイヤレスで高性能なpH測定器です。
肌や食品表面のpHを測定できる最新型もリリースされました。

アルコール依存症からの脱却

ニューロトラッカー

目から脳への刺激によって集中力を改善。
急激な感情の変化に左右されない、メンタル強化に役立つトレーニング・システムです。ゲーム感覚でメンタルトレーニングできるので、老若男女問わず、アスリートや受験生、米軍パイロット等々で愛用されています。

 

【推奨される使用のカテゴリー】

   航空機パイロット訓練

   ミリタリー訓練

   教育習能力

   こころとからだのWELLNESS

   eSports

   Sports PerformanceAthletes

   人材育成、トレーダー教育

 

Neuro Trackerの利用団体(例)

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミニュケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。
高度管理医療機器販売・貸与業の許可を更新しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

《つかプーフィッシング》
2024年5月営業スケジュール表


カラーの日が営業日です。
健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。