酌み交わす酒=日本酒と連想しがちな、中高年の方々にお届けのコラム

日 本 の S A K E

からだに良い!?日本酒

日本酒という我が国伝統のお酒があります。清酒でも濁酒でも、熱燗にしたっていいし、きりっと冷やしても美味しいですね。しかし日本人自らの日本酒離れを聞くようになりました。特に若い世代はお酒そのものをすすんで飲もうと思わなくなって、お酒を味わう機会も減っているように思います。私自身は日本の中高年だからなのか?ここ数年前からその美味にハマっています。                    むかしムッシュが歌った流行歌。下宿屋のおばちゃんが出て来ましたよね。日本酒の一升瓶を持ってくる姿を想像してしまうのは、私だけではないと思います。

厚生労働省は「100%のアルコール10g=1ドリンク」として、男性は4ドリンク,女性で2ドリンクのアルコール摂取量を超えないように提唱しています。この量を日本酒(約15%のアルコール含有率)に当てはめると0.5合が1ドリンク。一日に推奨される日本酒の摂取量 ⇒ 男性2合以下,女性1合以下になるのです。これ以上になると食道がん,大腸がんなどのリスクが高くなる。(*1)
以前ワインや焼酎の効果・効能についてもお話ししました。
お酒だってからだに良いことがあります
日本酒にもからだに良い成分が豊富に含まれているそうです。特に純米酒はペプチド結合したアミノ酸が他のお酒と比べて多く含まれていて、これが生活習慣病にも効果が期待できるというのです。(*2)
但し、ワインや焼酎,日本酒の良さを生かすも殺すも飲む量次第。飲み過ぎには絶対に注意しましょうね。

貝原益軒の養生訓には「酒は天の美徳なり」いう件(くだり)があります。今から300年以上前に書き記された内容は、当然現代科学から分かってきたことなど書かれているはずがありません。しかし医食同源の観点から、適量の日本酒を飲むと、楽しい気持ちになって血の気を和らげてくれる。食欲増進にも繋がって心配事を取り払うと謳っています。(*4)                                 前回「飲酒」のカテゴリーでご紹介したコラム「お酒の肴」でも、楽しくてわくわくさせてくれる飲み方が健康に良いと紹介したように・・・。

今外国人観光客が増加中ですね。来年はいよいよ東京オリンピック・パラリンピックが開催されるので、日本の伝統的文化を海外にアピールできる絶好のチャンスです。ユネスコ文化遺産として登録された『日本食』は、外国人にとっては興味深々でしょう。基本的に食材の旨味(だし)を生かした調理法(関連コラム;食材が持つ天然の味)で、その料理に相性抜群なのが日本酒ではないでしょうか!
信仰している宗教の違いや、独特の食生活で過ごしている人たちもいます。イスラム教徒のハラールに対応したお店も増えてきました。そして植物性食品だけを食べる「ビーガン」にも安心して飲んでもらえるお酒として、日本酒を勧めている飲食店もあるそうです。(*4)

私のふるさとである信州には造り酒屋が多く、友人の実家にも酒蔵があります。「大雪渓」「真澄」「七笑」「大信州」「夜明け前」「井筒長」等々、堂々たる銘柄を列挙することができます。        信州の地酒を愛飲していた人として、私は父を思い出します。夏でも温めのコップ酒をグイッとあおって、ホッとひと息付く様は脳裏に焼き付いて離れません。偏食が著しい人でもありましたが、これといって大病を患わなかったのは、少年航空整備兵の頃にゼロ戦を林の中に隠して空襲から守ったり、実家の原野を開墾した肉体労働で培った体力と、もしかすると日本酒のおかげだったのかも知れません。

                                                                                                          【出典】
                                                                                                             (*1);健検テキスト増補版 お酒と健康
                                                                                                             (*2);
葉石かおり 著 最高の飲み方
                                                                                                               (*3)立川昭二著 すらすら読める養生訓
                                                                                                             (*4)
2019年12月5日 読売新聞 くらし 家庭

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミニュケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

《つかプーフィッシング》
年間営業スケジュール
■ 
営業予定日
健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!
カラーの日が営業日です。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。