時には自分を“だます”のもイイと思うコラム

ノンアルコールは強い味方

雰囲気・シチュエーションで酔いましょう。

実はノンアル

お酒が苦手の理由として、もともとアルコールがからだに合わない体質だからなのかもしれない。不健康になる危険度を上げてまで、無理な飲酒に付き合う必要はありません。だけど酒の宴は嫌いじゃないと思っている人も多い。
では、下戸にとって、お酒を伴った空間では何に酔いを求めましょうか?雰囲気・ムードに酔う。ノンアルコールカクテルに合うおつまみのセットで、演出はバッチリです。
「酔いの素」は違っても、上戸,下戸問わずにリラックスできる方策は様々です。

元々有害なアルコール。お酒の中に含まれた依存性がある成分です。嗜好の改善で取り沙汰される、たばこのニコチンと同じ危険性がある。だから、過度な飲酒で健康を崩すのです。
アルコールの代表的な作用は「酔う」という感覚を招くこと。脳が麻痺状態になっているのです。酔いに浸る頻度や深さが過剰になって、からだが不健康に陥ってしまうことは避けたい。

お酒下戸はもともとアルコールがからだに合わない体質だったりする。だけど酒の席は嫌いじゃない。私にもそんな友人がいる。お酒上戸ともひとときを楽しみたいはずです。

そんな空間では何に酔いを求めましょうか?
雰囲気・ムードに酔うのは如何でしょう?

お酒に含まれるアルコールの量を、グラム単位の表示に順次切り替わっています。3%は軽めで8%は強めのお酒とか、アルコールのパーセント表示で商品を選んでいました。
グラム表示にしたところで、節酒,減酒出来ますかね?

酒の宴・酒席にはその場の雰囲気・盛り上がりというものがある。そんな時に、「今日は20グラム以上のアルコールを取ったから、もう止めましょう。」なんて、そんな気になれますか?ハッキリ言って無理です、興醒めとは、まさにこの時のためにあるような表現ですね。

やっぱりその場の空気に酔うのがいい。情調・気分に乗るのです。
情調という空域,気流に乗るまでの勢いを付けるためには、1杯のお酒はやむを得ないかもしれません。そんな程度だったら、体質によってですが、さほど問題ナシとしましょう。
空飛ぶグライダーだって、上空に到達して気流に乗るまで、燃料で稼働するエンジンに頼らなければならないのですから。

あとは滑空するように、その場を大いに楽しみましょう。

眠りのトラブルに『睡眠状態誤認』がある。なかなか満足する睡眠が取れていないと思っていても、実は特に問題を引き起こすような睡眠不足ではない。平均的な睡眠をちゃんと取れているのに。
自分の睡眠に対する考え方が歪んでしまったり、悪い方に偏る認識です。(*)

アルコール効果と同じ酔いの状態にあると、自分に暗示に掛けるのです。あくまでも気分のいい、健康的な酔いに導くのですよ。その場の雰囲気が酔いに誘われる。お酒下戸にとっては雰囲気で酔えれば、それで十分です。
だから、ノンアルコールのカクテルなんて如何でしょうか?良さそうですよね。
ノンアルでも本格的な酒の肴をお伴にグラスを傾けるのです。実際ノンアルビールでふらっと酔ったような感覚を体感したことがあります。

ソーバーキュリアス(お酒は飲めるけど、あえて飲まない生活スタイル)にも歓迎されるシチュエーションです。

【関連コラム】 ソーバーキュリアスになって渡り合う?

 

                     【出典】
                      (*)2023年7月31日読売新聞 医療ルネサンス
No.8065 睡眠障害1/6                                                                    

理性・感情を司る前頭葉トレーニングに最適!

ニューロトラッカー

目から脳への刺激によって集中力を改善。
急激な感情の変化に左右されない、メンタル強化に役立つトレーニング・システムです。ゲーム感覚でメンタルトレーニングできるので、老若男女問わず、アスリートや受験生、米軍パイロット等々で愛用されています。

 

【推奨される使用のカテゴリー】

   航空機パイロット訓練

   ミリタリー訓練

   教育習能力

   こころとからだのWELLNESS

   eSports

   Sports PerformanceAthletes

   人材育成、トレーダー教育

 

Neuro Trackerの利用団体(例)

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミュ二ケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。
高度管理医療機器販売・貸与業の許可を更新しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!


2025年4月営業スケジュール表
が営業日です。
2025年5月営業スケジュール表
が営業日です。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。