そもそも口の中は小さな凹凸だらけ。
粗いブラッシングではケアし切れません。
歯と歯肉の境を小刻みにブラッシング。
みがき難い箇所は、
必然的に小刻なブラッシングになる。
令和の時代となって、歯磨きタイムを時間の浪費と決め込んでいる人ないでしょう。それとも歯みがきそのものが面倒くさいと思っている。
そんな考えでいると、将来手痛い目に遭うこと間違いナシ。せっかく歯みがきが日本国民の生活習慣のひとつに組み込まれたのです。
【関連コラム】 体重を量る、体温を測る、そして歯をみがくこと
日本国内に於いて、歯みがきのたいせつさが理解され、実践の気運が高まって、広がっりを見せてから随分と時が流れた。もうブラッシングのスキルをステップアップさせる時期に入っているはずです。
みなさんも歯みがきの方法に注意してみませんか?
歯ブラシを小刻みに動かすだけでも、それまで毛先がうまく当たらなかった歯と歯肉の境などもケアできる。
食後後、その都度歯ブラシを手に持って、上下,左右,斜めに動かす。みがき足りない部位がないように、満遍なくブラッシングする。と言うことは、歯ブラシを細かく動かすことに繋がります。
「みがき足りない」とは「洗い足りない」と同じ。洗髪の際、指先を立てて頭皮の汚れも落とします。小まめに動かしますよね。普通面倒だと思いません。
自分が気の済むように洗いたい。スッキリしたいからです。歯みがきも同じに思う。
ここ半年間、歯のブラッシングを開始してから口を濯ぐ前までの時間に気を掛けています。すると、歯のブラッシングに最低5分掛けていることがわかった。
歯みがきに5分を費やすのは、なかなか難しいことと思う人もいるのかもしれません。だけど必要なところには、しっかり時間を費やしたい。
難しく考えなくても大丈夫です。
歯ブラシを小まめに動かすのです。自然と5分くらい経ってしまいますよ。
【関連コラム】 オーラルケアに費やす時間
【出典】
(*)健検公式テキスト増補改訂第二版 正しい歯磨きの方法
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。