精神衛生上、魚釣りが健康的と思えるコラム

お魚さんとの綱引き その1

瞑想にも似た想像の世界に浸ってみませんか?

“浮き” の下の様子を想像してみる・・・。

嫌なことを忘れたい。そんな時は誰しも気晴らししたくなりますよね。
それがひとときの“休息”になる。

ベッドに入った迄はよかったのだけれど、気になることが頭から離れない。だからなかなか寝付けない。その内に気が焦ってきて、さらに眠れなくなる・・・。
誰しも経験したことがあるでしょう。

そんな時は負のスパイラルに巻き込まれてしまわないように、きっぱりとあきらめることにしています。

 【関連コラム】 眠るために床に就く

寝床に入ったらあきらめの境地に浸ること。そして何も考えない状態に切り替えることができるようになりました。昼間の適度な生活活動量の維持や有酸素運動の効果で、入眠はすこぶる調子が良いです。
けど、何時悩みごとに苛まれるか分かりません。仕事の最中や自宅のリビングでくつろいでいる時でさえ、不意に悩みの種が芽吹いてくるかもしれません。

そんな時、全く別の何かに集中することが、結構イケてるような気がする。そう最近思うようになったのです。
別の何かに夢中になることは、結局自分の気持ちを落ち着かせてくれることになる。冷静沈着でいられるのは落ち着いているから。
当り前のことですが、精神的に健康な状態です。気が散って不安定になっている状態では、なかなか集中できませんからね。

気持ちの切り替え、気晴らしは、結局 “休息” の時間と解釈できるのです。
では、どうしたら良いのか?

例えば「魚釣り」は如何でしょうかね。魚釣りは精神衛生上、とても良いレジャーだと思うのです。魚釣りと言っても、わざわざ海や渓流に足を運ぶ必要はない。『釣り堀』で十分です。但し、日の光を浴びることができる屋外の釣り堀がイチオシです。

日光浴は骨を丈夫にし、体内時計のズレをリセットしてくれる。そしてフィッシングは何時やって来るか分からない、『合わせ』のタイミングを図るための集中力や忍耐力も養える。

目に見えない水面下で、どんな魚が何に気を取られているのかな?興味が湧くと思いませんか。なかなか当たりが巡って来ない。ヒットする兆候を身構えて、ジッと待つ。まるでメンタルヘルスに有効とされる『瞑想』のようです。瞑想とは、心を落ち着かせて特定の感覚に集中することで、さまざまな健康効果に期待できる実践法です。(*)

釣り堀でのおだやかな魚釣りは、老若男女が平等に楽しめる。そしてメンタル面の健康維持・増進にも期待できる、くつろぎとリラックスのチャンスです!

魚釣り・フィッシングを、別称『お魚さんとの綱引き』としましょう。お魚さんとの綱引きは、まだまだ健康に良い要素を秘めているのかもしれません。

もう少し深掘りしてみましょう。『お魚さんとの綱引き その2』に乞うご期待です!

 

                       【出典】
                        
(*厚生労働省 「統合医療に係わる情報発信等推進事業」 eJIM 瞑想

ビジョン・トレーニングしています!!

認知トレーニングシステム
ニューロトラッカー

周辺視覚でターゲットの動きを記憶する

目がキャッチした情報を、脳が的確にそして素早く判断してほしい

競技スポーツでは、対戦相手よりも勝る身のこなしが要求されます。神経ネットワークを用いて運動器官に情報を伝えなければなりません。

さらにスポーツだけに限らず、日常生活の中で集中力・判断力・記憶力など、いわゆる認知力を養う脳トレーニングがたいせつです。

有酸素運動で全身に健康を届けて、さらに満足行く睡眠によって脳の活性化にも役立てたい。
その想いからニューロトラッカーを愛用しています。

 

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミュ二ケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。
高度管理医療機器販売・貸与業の許可を更新しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!


2025年4月営業スケジュール表
が営業日です。
2025年5月営業スケジュール表
が営業日です。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。