お酒を飲んでそのまま寝入ってしまう方におススメのコラム

お酒から口の健康を守る

むし歯と歯周病のWパンチ

歯周病を予防するには??

今月は「全国生活習慣病予防月間」です。その期間中に6つのテーマに沿った健康に関する情報が、各方面から発信されます。6つのテーマとは「1無」「2少」「3多」です。

  • 1無無煙(たばこを吸わない)
  • 2少少食(満腹になるまで食べないで腹八分目),少酒(お酒はほどほどに)
  • 3多多動(運動しましょう),多休(しっかり休みましょう),多接(社会と多く係る) です。

今回は歯そのものやその周り(歯周)の健康と少酒に関するおはなしです。

歯科で取り扱う代表的な疾患は「むし歯」と「歯周病」です。むし歯は口の中にいる細菌が糖質から作られた酸性物質によって、歯の上層部分が溶かされて穴が開き、無くなってしまう疾患です。それに関与する細菌はミュータンス菌やラクトパチルス菌などです。歯周病はプラークと呼ばれるネバネバした、ちょうど台所や浴槽に付いたヌメリみたいな感じの歯垢が大いに関係しています。プラークは食べかすでなく細菌のかたまりです。これが歯と歯ぐきの境い目に溜まることで、歯肉に炎症を起こす疾患です。要するにむし歯と歯周病はともに細菌の増殖が原因なのです。

ちなみに歯周病が全世界で最も患者が多い病気として、ギネスブックに認定されているのをご存知でしたか?

今では歯周病と全身の病気との関係が研究されて、肥満,認知症,心疾患,糖尿病,誤嚥性肺炎などの生活習慣病と関連していることが分かってきました。                          話しは少し逸れますが、歯科と医科の情報共有の重要性が診療報酬制度にも繁栄されてきました。

歯は表面から「エナメル質」「象牙質」「歯髄」で構成されています。「ph」という単位で表される酸性(ph1~),中性(ph7),アルカリ性(~ph14)という性質があります。ph5.5でエナメル質が、ph6.4で象牙質が溶け始めます。年を取ると歯肉が下がってしまいます。歯肉に守られていた象牙質が露出してきます。直接細菌の攻撃を受け易くなって、歯周病になる確率が高くなるわけです。phの数値を見ると、両方とも酸性ですよね。口の中が酸性のままなのがよろしくないらしいのです。

ここでお酒が関係してきます。お酒は酸性です。ワインは白も赤もph4未満です。ビール,日本酒,ウイスキーなどもph5.0以下です。お酒といえばアルコール。アルコールの摂り過ぎで害を受けるところは?と問われれば、『肝臓』と直ぐに連想しがちです。実は歯そのものやその周囲にも影響を与えているのです。

時間を掛けての「ダラダラ飲み」は、口の中が酸性のままの状態が続く可能性が高い。おつまみで上手く調整する?お酒の席でそんなこと考えながら飲むでしょうか?最悪なのはお酒を飲んだまま寝てしまうことなのです!私も深酒した翌朝、口の中が酸っぱく感じた事がありましたよ。むし歯や歯周病になる危険性が高くなるだけでなく、実は睡眠が浅いと歯ぎしりして、顎関節症,歯周病の悪化,頭痛肩こりなども引き起こします。酔い潰れる前にほどほどで切り上げて、寝る前に歯をよくブラッシングするのが良いのです!

高齢になっても自分の歯を大切にしましょうという「8020運動」があります。80歳になっても自分の歯を20本以上持ち続けましょうという運動です。このスローガンを提唱して50年。歯が19本以下で「やせ(痩せ)」のリスクが1.5倍になるという統計もあるそうです。

歯周病が進行して、歯がヨコ揺れからタテ揺れになってきたら重症化しているらしいですよ。      みなさん如何でしょうか?

                【参考】
                                                                   全国生活習慣病予防月間 2019市民公開講演会
                                                                   日本歯科大学附属病院口腔外科教授 小林隆太郎先生
「アルコールとお口の健康」 

寝る前の歯みがきは基本中の基本です!

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミニュケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。
高度管理医療機器販売・貸与業の許可を更新しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

《つかプーフィッシング》
2024年4月営業スケジュール表


カラーの日が営業日です。
健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。