最近耳が遠くなってきたかな?と思っている中高年におススメのコラム

会話のすすめ その1

聴くことで想像力が目覚めます

レコード針を落とすとわずかに聴こえて来るノイズわくわく感に拍車が掛かります!

高度経済成長期に建てられた都市部近郊の集合住宅などで、近年高齢者の一人暮らしが多くみられます。      子どもたちが巣立って行ったり連れ合いに先立たれるなどによって同居する家族がいなかったり、からだが不自由で地域の方々と接する機会がない。もともと出不精の方もいらっしゃいます。地方は過疎化が深刻な状況です。これらが原因で人との交流が減っているのです。                     当然話し相手がいないのですから会話することも無くなってしまう。会話がなくなると心身的フレイル(虚弱)が進んで、生活習慣病のリスクが高くなってしまいます。                    環境の変化に対応できずに困っている人たちがたくさんいます。

「会話」はむかしのことを思い出させてくれたり、自分の思いを周りに知ってもらえる方法です。    今回は会話するための「聴くこと」についてお話ししたいと思います。

日常生活を楽しむ方法はいろいろあります。テレビを観たりお気に入りの音楽を聴いたり、もちろん相手の話しを聴いて会話に華を咲かしたりします。それらはすべて「声」や「楽器の音色」等々の音の波が耳に伝わって来て、聴覚という感覚が機能しなければなりません。                     しかし年を取るに従って、その「音」が聴き取り難くなってしまいます。せっかく若かりし頃に流行った歌や、むかし夢中になったミュージシャンの曲を流しても、聴き取れなければ何にもなりません。

メロディを聴くと、自然と歌詞を口ずさむことってありませんか!?                 言葉は左脳で記憶され、メロディは右脳が覚えます。おもしろいことに、歌詞はメロディと共に右脳に保管されるのです。(出典;岡本五十雄著 こころのリハビリ からだのリハビリ)                   また聞き覚えや思い当たる節があると、会話が途切れずに長続きしませんか?お互いの記憶が重なり合うとうれしくなってわくわくさえします。                               最近そのように実感した出来事があります。                            私がお世話させて頂いている高齢のご婦人がいらっしゃいます。今は加齢とともに耳が遠くなってしまいました。以前補聴器をはめていたのですが、どこかに無くしてしまうことが重なって、今では何も装着していません。相手が何を話しているかを聴き取ることが困難なので、自分から話し掛けることが億劫になってしまったそうです。                                        時々2人だけで車に乗る機会があります。そこで周囲を気にすることなく大きな声で話し掛けてみました。初対面の方との話題作りの切っ掛けにもなる「し・た・し・き・な・かから、「し」の趣味についてお尋ねしてみたところ、むかし茶道を学んだ経験をお持ちであることがわかりました。私は親子茶道教室を見学したばかりだったので、渡りに船の思いで会話を続けることができたのです!  彼女がお師匠さんに随分かわいがってもらい、茶道の記事で「婦人画報」にも載ったこと。和服や茶道具にお金が掛かったことなどを話してもらいました。苦労した身の上話しさえも語られたのです。
会話が進むにつれてご婦人の表情が豊かになり、「今はそれなりに幸せよ。」と仰っていました。    もうひとつ気が付いたことをご紹介します。                            私は仕事で医療機器を取り扱っているので、よくかかり付けクリニックにお邪魔します。        そこの待合室では「ジャズ」が流れています。ジャンルはともかく、患者さんにリラックスしてもらうためのBGMでしょう。自然界で起こる「音」。波の音,風にあおられて木々が揺れる音,小鳥のさえずり等を室内に流している診療所もあります。山や海にいなくても気持ちをその場所に誘ってくれます。

青梅マラソンに参加して見たり感じたことが、ジョギングという有酸素運動を習慣にしてくれました。  それはむかしを想起できたためでもあります。このようなプルースト効果は、音を聴くことでも得ることができます。                                           このように聴くことができるという能力は、心身の休養にも資する非常にたいせつなことと思っています。

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミニュケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。
高度管理医療機器販売・貸与業の許可を更新しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

《つかプーフィッシング》
2024年4月営業スケジュール表


カラーの日が営業日です。
健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。