先ずは落ち着いてから事に取り掛かろうと思うコラム

テレワークにふさわしい場所

遊休空間の活用

以前、「デュアルタスク・トレーニングという認知症予防法」や「思い出ベンチ」のコラムで、回想法を実践する機会にと、お墓参りについて提案させて頂きました。
昭和~平成~令和となり、世の中のしくみや考え方などがすっかり変わったと思います。私も昭和生まれのひとりとして痛切に感じています。そんな中、先祖代々のお墓を守っていくことが困難になって、「墓じまい」を余儀なくされる一家も珍しくない時代になりました。

故人への追悼と極楽浄土で無事に成仏するようにと、読経によって弔問する僧侶が住むお寺。墓じまいによってそれまで属していた檀家から外れる「離檀」は、お寺にとってはお布施が減ることにつながります。
伝統的な幼稚園の経営も、競合の台頭や少子化が進んでいることもあって厳しい状況です。
そこで最近はお寺もいろいろな企画を練って、収入源を増やす努力が伺えます。たとえば僧侶を「美坊主」と称して、身近で親しみのあるイメージをアピールするために写真集を出版しています。人間関係でお悩みの女性の相談相手になる場所にもなるカフェバーの経営に乗り出している、全国的にネームバリューのある寺院があります。
新型コロナ対策としてテレワークが推奨されています。昼の時間は営業していないバーやクラブの店内を簡易的なワークスペースとして活用してもらうサービスがあります。開いている客席や客室をスマホアプリで予約できるカフェやレストラン、ホテルもあります。「スペースシェア」ってやつですね。
お寺も法事やお坊さんの修行などを除いて遊休となっている空間を有効活用するサービスに参入しています。本堂の広い空間や修行で留守にしている宿院を仕事場として提供するのです。(*1)

ちょっと話は逸れますが、若者の間では「ながら××」の行動習慣をよく見掛けます。私も学生時代はラジオの深夜放送を聴きながら受験勉強する(?)のが並みの光景でした。果たしてその効果があったか?と問われると返事に戸惑ってしまいますが・・・。今の私は年を取ったせいなのか?静寂を必要とする場面が多くなりました。
小説「女の一生」や「米百俵」で有名な山本有三さんは、井の頭公園にほど近い閑静な洋館(今は記念館となっている)を執筆場所にしていました。未完の代表作「路傍の石」を書き進めることができたのでしょう。(*2)私はジョギングで通り掛かる度に、その頃は今以上に森閑とした環境だったのだろうと想いを馳せています。

確かにお寺の境内は静かでしんとしています。雑念が取り払われる雰囲気。そしてストレスから解放され仕事モードに切り替えて集中できそうですね。
その要因はお堂の静寂さだけでなく、もう一つ「香り」も手伝っているのでは?と思います。リラックス法の代表格ともいえる「アロマセラピー」と聞くとピンと来る方もいらっしゃるでしょう。
仏壇に供えるお線香。お線香には香原料として「白檀」が用いられているものがある。実際に白檀の香りによって、自律神経の交感神経活動(緊張・興奮状態)が抑えられて、副交感神経(リラックス状態)が優位になったという報告もあります。(*3)
むかしからお線香が焚かれて、その香りがお堂の壁や仏具に染み付いている。白檀と限定しなくても、そのほのかな香りが空間に広がって、息抜きと注力することができるのではないでしょうか。

シェアスペースにお寺を選んだ方々。祭壇の本尊様も各々の「お勤め」(仕事ぶり)を見守っています。
その努力実って、生産性が向上しますように。

 

        【出典】
         
(*1)2020年9月11日 読売新聞 くらし
         (*2)三鷹市山本有三記念館パンフレット
         (*3)
Japanese Journal of Nursing Art and Science Vol. 9, No. 3, pp 34–39,2010
             
東北大学大学院医学系研究科保健学専攻看護アセスメント学分野 芳賀麻有 丸山良子 

【健康博物館 SOily】には日常生活に役立つアイテムがあります!
入館はこちらから
新型コロナ事態収束祈念ページを増設しました!
詳細はこちらへ

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミニュケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

《つかプーフィッシング》
年間営業スケジュール
■ 
営業予定日
健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!
カラーの日が営業日です。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。