たんぱく質や食物繊維が豊富な豆腐料理の数々。
BSさん。大好きなお豆腐をたくさん食べて下さいね。
最近お世話することになったビックサイズさん。(以下BSさん)お生まれになった年代にしては背が高く、お履きになっている靴のサイズが大きいおじいさんです。
初めてお会いした時は、物静かな方だなぁといった感じでした。残念ですが認知症が進んでいて、なかなか会話にならず、送迎車の中では沈黙の時間が過ぎて行きます。介護スタッフによる朝のミーティング(夜勤者と日勤者の申し送りなど)で、BSさんは接し方によっては意思表示があることを知りました。
先日ご帰宅の車中で、こんなお話しをすることができました。
私:「久しぶりにおうちに帰れてよかったねぇ~。」
BSさん:「・・・。」
私:「BSさんのご家族はみんな優しいから、おうちに戻っても安心だね。」
BSさん:「・・・。」
私:「きっと奥さんや息子さんがおいしい夕飯をこしらえて、BSさんの帰りを待っているはずだ。」
BSさん:「・・・。」
私:「うらやましいなぁ~。」
BSさん:「・・・。」
私:「そうそう。BSさんは何が好きなのかなぁ?」
BSさん:「・・・。とうふ・・・。」
私はビックリしてバックミラーを一瞬のぞき込んでしまいました。そこには後部で車いすに座っているBSさんの、大きく見開いたまなざしが映っていました。いつもは目を瞑っていることが多いのですが、その時は違っていました。BSさんは大きくてやさしいひとみの持ち主なのだと気付かせてくれました。これは私に気持ちを向けてくれていると感じ、BSさんとお近づきになれるチャンスと思いました。そこで、
私:「へぇ~そうなんだ。お豆腐は大豆で出来ているね。からだを動かす筋肉の基になるたんぱく質をしっかり摂れるよ。それに食物繊維も入っているからお通じにも効果的。肥満,糖尿病,動脈硬化を防いでくれるんだって!」(*)
イケないイケない。専門的な話しをする場面ではない。やわらかい会話に努めようと、
私:「じゃあ。お豆腐を使った料理で何が好きなの?」
BSさん:「・・・。」
私:「味噌汁の具にして食べるのもいい。作る人も簡単で、寒い時期になるから温まるよね!」
BSさん:「・・・。」
あれ!?反応がないぞと思い、もう一度ルームミラーに目をやったら、BSさんの微笑んでいる表情を初めて見ることができたのです。
そして偶然にもBSさんの自宅前で、息子さんがむかし懐かしい行商のお豆腐屋さんから買い求めている姿があったのです!!
私:「ほら見てご覧よ。BSさんの想いが通じたのかも。今、お豆腐のおはなしていたんだけど、こんなこともあるんだねぇ。」
私はBSさんの、少しはにかんだ表情を見逃しませんでした。車いすから立ち上がって、玄関から家に上るまで手引きで誘導したのですが、足取りが軽くて介助がスムーズでした。そして、いつもは靴を履いたり脱いだりすることを促してもなかなか行動に移せないですが、自分で脱ごうとしているしぐさに気が付いた息子さんが、「おやじ、自分で脱ごうとしているよ。」と感心して仰っていました。
高齢者の身体的フレイル ~ サルコペニア ~ 寝たきりと病態が悪化しないように、しっかりタンパク質を摂ることが肝要です。また植物性タンパク質だけでなく動物性タンパク質もバランスよく食べてほしい。(関連コラム;日本の食文化に救われている)そう思いながらBSさんの家をあとにしました。
当たり前でしょうが、好きな食べ物と食欲はつながっていて、好物の記憶を呼び戻すことは脳の活性化にも役立つはず。食欲をそそるおはなしは、唾液の分泌にも効果的です。(関連コラム:パブロフの犬のように)食に関する話題を提供しながら、寡黙になりがちな高齢者が少しでも饒舌になってもらいたい。回想法を実践することで栄養・食生活の改善もお手伝いできれば幸いです。
【出典】
(*)健検公式テキスト増補改訂版 不足しがちな栄養素をとる
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。