赤ちゃんは親のしぐさや身の周りの様子に敏感です。目にしたものが如何なるものか?怪しいものかどうか?目に映るもの全てに敏感で、警戒心も養われます。(たばこは視覚にも悪い)さらに従順だから大人たちを真似るようになる。喫煙率が20%を切ったことだけでなく、たばこの煙が不快だと思う人が80%を上回る調査結果が公表されました。調査方法(対象や手段、アンケートの回収方法など)が結果に影響すると言われる。だけど喫煙が健康を害する要因である知識と敬遠すべき煙であることを、幼い時から教育できないものでしょうか・・・。(嫌いなものの伝播)
先日介護施設の送迎で信号待ちしていました。何気なく外の様子を見ていたら、1歳くらいの赤ちゃんがおぼつかない足取りでヨチヨチ歩きしていました。赤ちゃんって、自分の力だけで立ち上がれたら、「ほら、立っちできたよ。」と言わんばかりに微笑むと思いませんか?子どもが純粋に喜んでいるあの笑顔に釣られて、見守る側も思わず顔がほころびますよね。自力で歩けるようになると歩みを止めません。歩を進めることに夢中になります。けど未熟にもからだのバランスを崩して転んでしまう。幼児が「歩き」を習熟するためには避けて通れないケアレスミスです。当然転べば地面に手を突きます。それを見ていた大人が手の汚れを「ばっちい、ばっちい!」と赤ちゃん言葉で唱えながら、手のひらに付いた汚れを払って上げます。良くしたもので、何回かそのフォローを繰り返してもらうと、転んだあとの動作として赤ちゃんの頭にインプットされる。そのうち自分自身で両手に付いた土や砂利を“パチパチ”払うようになります。
加熱式たばこを吸って吐き出す、あの白い気体(蒸気)。やっぱり紙巻きたばこの「煙」と同じに思えてしまうのは、私だけでしょうか?物価高騰で一部の加熱式たばこも再値上げされます。(*1)たばこ銭を別の値上げ商品に当てた方が賢いかも知れない。
内閣府の世論調査によると、たばこの煙に不快感を抱く人(不快,どちらかといえば不快)が83%に達しました。さらに不快と感じる場所として、昭和時代にはたばこがお似合い(付き物)と思われていた居酒屋やバーなど、お酒と共に嗜む場所が挙げられているのです。(*2)むかしの世情を思い起してみると、たばこの煙がお似合いの場所があった。居酒屋やバーなど、お酒とともに嗜む場所だったように思う。だけど、2020年4月から改正健康増進法の施行に伴い、受動喫煙対策が好影響をもたらしてくれた。
(健康増進法の注目点は受動喫煙対策)
それまで相応しいと思われていたのであろう場所でも、現代社会では嫌がられるようになったのです。複数回答とはいえ、「屋外喫煙所の近く」と同等の割合で嫌われるのです。嫌煙社会の風潮を止めてはいけません。
大人たちだって嫌がるたばこの煙。子どもたちに避けるべきものと率直に受け入れて欲しい。結局子どもたちが成長する中で健康維持・増進に役立つのです。たばこの煙が健康に良くないことだと、赤ちゃんの時から注視~認識して、嫌煙社会に順応してもらいたいと願っています。
【出典】
(*1)2022年10月28日 日本経済新聞 更新記事
(*2)2022年11月5日 読売新聞 政治面
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。