お酒は不思議な飲み物と思うコラム

お酒のちから

友好の橋渡し役

もしかするとむかしの人たちは、先ずはお酒を酌み交わし、その人となりを確認したのかもしれません。のみニケーションってヤツです。

今の若い人たちの多くは、その逆のように感じます。敢えてお酒を飲まないですね。お酒に掛けるお金や、飲む時間を別の物や事に費やす。お酒に係る諸々を自分の価値観に従い、優先順位を低く置いているようです。
どんな人かを素面の段階で探っている。他人との係わりに慎重なところがある。そして一安心できた段階で、お互いお酒を口にするのかもしれません。
この見解は正しいのか?どちらが良いのか悪いのかを言うつもりは全くありません。

私は呑兵衛でした。40代後半まで晩酌は当たり前で、その上飲む量は半端ではありませんでしたね。休肝日なんてあろうはずがなかったのです。
後悔先に立たず。今思うと、諸々もったいないことをしていたと思う。けど、お酒にまつわるすべてに於いて悔やんではいません。
お酒には人同志の親睦、友好関係を深めてくれる効果があります。摂取量がほどほどなら、健康的な飲み物のように思ったりします。

商談相手との打ち合わせやビジネスに絡んだ情報交換等のあと、しばしばこんな会話が飛び出した。
「このあと予定あります?」
「いや、特に入っていませんけど・・・。」
「だったら、その辺で一杯やって行きませんか?」
「いいですね!」
と、返したり返ってもらったり。

その時点で既に間柄が縮まった感じがしました。単に私の想い過ごし、錯覚でしたら恥ずかしいですけど・・・。
そして酒席でのざっくばらんな会話が繰り広げられるのです。肩の力が抜けて、リラックスできる雰囲気の中、程度はあっても見えない隔たりが消えていく。素面の時とは違って、敢えて口に出すこともあるでしょう。相手もそれに合わせて返してくれると、お互いの理解度が高くなるのです。

国境を越えることができるお酒の不思議なちからなのか?
JIJI.COMや読売新聞では、こんなエピソードが紹介されています。

ミュンヘンオリンピックでは日本の加藤沢男さんが個人総合優勝。種目別では平行棒でも金メダルを獲得。そして鉄棒は月面宙返りの塚原光男さん。吊り輪では中山彰規さんがそれぞれ優勝。極め付けに団体優勝も成し遂げていました。男子体操は日本のお家芸と称され、世界のトップを走っていたのです。
それから4年後のモントリオールオリンピックでは、個人総合3連覇を狙う加藤選手に待ったをかけたのが、旧ソ連(今のロシア)ニコライ・アンドリアノフ選手です。

ミュンヘンオリンピックでの出来事。
日本男子体操選手の部屋に、アンドリアノフさんと若手選手たちが突然やって来た。日本選手から体操競技の教えを乞うために。練習方法から始まって、どうしたら試合で強くなれるのか?何が足りないのか?等を、謙虚な気持ちで学びに来たのです。その時、手に携えて来たものはウオッカの1瓶だったそうです。
実直に語り合える。真っ正直で純粋な気持ちで向かい合える場を創ってくれる。その脇役に相応しいと思ったのが、“お酒”、ウォッカだったのでしょう。
それ以来、彼等は体操競技を通して、お互い信頼関係が深まり、リスペクトし合える間柄になったのです。

国や民族が違っても、お酒には万国共通の融和なこころを醸成する効力が秘められているのですね。

お酒は嗜み方によって、心身共に健康的な飲み物になるような気がするのです。

【関連コラム】 お酒だってからだに良いことがあります。                               

理性・感情を司る前頭葉トレーニングに最適!

ニューロトラッカー

目から脳への刺激によって集中力を改善。
急激な感情の変化に左右されない、メンタル強化に役立つトレーニング・システムです。ゲーム感覚でメンタルトレーニングできるので、老若男女問わず、アスリートや受験生、米軍パイロット等々で愛用されています。

 

【推奨される使用のカテゴリー】

   航空機パイロット訓練

   ミリタリー訓練

   教育習能力

   こころとからだのWELLNESS

   eSports

   Sports PerformanceAthletes

   人材育成、トレーダー教育

 

Neuro Trackerの利用団体(例)

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミュ二ケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。
高度管理医療機器販売・貸与業の許可を更新しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!


2025年4月営業スケジュール表
が営業日です。
2025年5月営業スケジュール表
が営業日です。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。