うれしいことに13年間定期的にジョギングを続けています。ここ半年間では、自分に合ったジョギング法の開発がその動因になっています。
(運動を続けるための試み 弾みを付けて健康スポーツを楽しむ)
ただ漠然と走っても長続きしませんよね。
そこでジョギングコースに楽しみとなる目的地をセットすることをおススメします。
これならだれでもできる動機付けになります。
四季の移り変わりを肌で感じたり、季節を彩る花々に視線を注ぐと気持ちが軽くなります。この時期よく見掛ける紫陽花。色々な種類があり、それぞれ独特の印象を与えてくれる。あの空き地には何が建ったのだろうか?この辺にはなさそうなパン屋さんがオープンすればお客さんが付いてくれるだろうなどと思いながら走る時があります。
(初体験の ”ながらジョギング” )
先週のメルマガにも書いた通り、ジョギングコースに太宰治さん所縁の三鷹電車庫跨線橋も入っています。
毎回ジョギングのスタート地点にしている小金井薄紅桜の原木の前でストレッチ運動しながら、今日はどんなコースを走ろうか?と思案をめぐらす。
この一帯で何かニュースになった出来事はあっただろうか?以前旧国立駅舎が公開されたばかりの頃、シンボルの大きな赤い三角屋根を見に行ったな。JR中央線の高架下の1本道を新宿に向かってジョギングしながら、遠くに東京スカイツリーが結構はっきり見えたけど、今日の天気だと霞んで眺めることができないだろうなとか・・・。先週たまたま埼玉県の児童養護施設退所者を支援するクラウドファンディングを始めたこと思い出した。そういえば新型コロナ肺炎で亡くなった志村けんさんの銅像の資金も、街頭募金と合わせてクラファンで集めたはず。昨日は志村けんさんの銅像が完成して除幕式があったっけ。そうだ!西武新宿線の東村山駅まで志村けんさんに会いに行こう!!と決めたのでした。
名の有る「街道」を進んで行きます。小金井街道~青梅街道~新青梅街道~所沢街道~志木街道~府中街道。ようやく東村山駅東口に差し掛かった。地元の方と思しき方々が志村けんさんのギャグ姿をスマホに収めていたので、志村さんの居場所はすぐに分かりました。私もその前を走り過ぎながら、ほぼ等身大の像をしっかりと拝むことができました。そして志村さんが加入する前にドリフターズのメンバーだった、荒井注さんの「なんだバカ野郎」や「This is a pen」の強烈なギャグ(ピコ太郎さんのPPAPとは異質な一発ギャグ)も思い出した。その頃私の故郷にも地方営業でドリフターズがやって来て、母親に連れて行ってもらった記憶が蘇りました。そんなことをあれこれ思いながら、ハーフマラソン並みの距離を走破して出発地点に帰って来ることができました。
みなさんもお住まいの地域にちょっと気になる場所があったら、そこを折り返し点にしてジョギングなさってはいかがでしょうか?新しい発見があること請け合いですよ!
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。