周りの目によってチェックが入ると身も心もしっかりします。
ところが口の動きや顔の表情が見えなくなると、相手の思いを窺い知ることができなくなってしまいます。何かと不都合なことが起こります。
お互いが理解し合うサインをマスクが遮っているのかも知れません。
聴覚に障害のある方は手話で意思の疎通を図ります。口の動きもその役割を担っている。だから手話通訳士が透明なフェースシールドを使うようになった。
又、幼少期のこどもは耳で聞くだけでなく、口の動きを観察することも言葉を覚えるためにたいせつな手立てです。最近になって言葉を覚えるスピードが遅くなったと感じる保育士もいらっしゃるのでは・・・。
以前前歯が欠けたお話ししました。
(そして歯が欠けてしまった 前歯と奥歯の役割分担)
お恥ずかしいのですが、1ヶ月前に再び歯が欠けてしまったのです。以前治療してもらった前歯です。歯を守る頑丈な防御壁とも言えるエナメル質が欠損して、歯の断面から内部の象牙質などに虫歯菌が入り込んでしまいそうです。厄介なのは今現在痛みがないこと。前歯だから会話の最中や笑い顔になると目立ってしまうのですが、日頃人と相対する時はマスクで顔の下半分を隠している。「歯医者さんに行くのは未だイイか・・・。」と思っている。なので治療せずにそのまま放っているのです。
口臭もマスクがあれば人に感付かれることはないと安心している方もいらっしゃるでしょう。これも油断は禁物です。当然マスクをしても口臭の原因はなくなりませんよね。さらに人の目が届かないからといって、マスクの下で口呼吸していませんか?
スマホに夢中になると猫背の姿勢も手伝って、口をポカンとあけてしまいがちです。唾液で潤っていた口の中が乾燥して、口臭の原因になるだけではありません。やはりむし歯になるリスクが高くなります。健康に寄与する唾液の働きを維持するためにも口呼吸は控えるべきなのです。ちなみに江戸時代に発明されたマスクには梅肉が仕込んであって、殺菌効果に期待して唾液の分泌を促がす工夫が施されていたそうです。(*)
ちなみに私は歯みがきの際に舌苔(舌に付着しているプラーク)をブラッシングで落としています。
口腔の衛生を維持することは全身疾患の予防につながります。(病原体と生活習慣病)マスクは感染症を予防するには効果的です。けどちょっとした油断が災いして、不健康の罠にはまらないように気を付けたいですね。
G.W.が過ぎたら、欠けた前歯を何とかしてもらいに、歯医者さんに行って来ようと思っています。
【参考】
(*)2021年10月13日 読売新聞 古今をちこち
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。