ガラムマサラ
クミン
ターメリック
栄養・食生活の改善のコラム、《口に運ぶ「菜」の順番》で登場した “ヤシカ” おばあさん。
私の記憶の中では、大正15年生まれの御歳96歳のままで居るのです。
確かに高齢なので足腰が弱っていましたが、杖を頼りに歩かれていました。転んでしまう可能性は大いに高かったので、送迎車とご自宅の玄関までや、介護施設の正面玄関から居室までの移動の際は手を添えて導きました。
「ああ、怖い怖い」と言いながら、私の手をギュッと握っていました。
だけどしっかりとした物言いで、いつも周りの人たちと会話を楽しんでいました。介護する側も元気をもらっていましたね。
どうもその秘訣は五味の1つである『辛味』にあるのかも知れない。
送迎車の中でのおしゃべりで、ふと思い付いたのです。
何気なくヤシカさんに好きな料理を尋ねてみました。
すると「しっかり辛いカレー!」と答えてくれました。その会話の一場面をお届けします。(O;筆者,Y;ヤシカさん)
O;むかしお尋ねしたかも知れないけど、どんな料理が好きだったっけ?
Y;そうねぇ~カレーだね。
O;カレーが嫌いな人っているのかな?いないよね。カレーはみんな好きな国民食だね。
私は特に甘いカレーって好きだな。カレーに摺りおろしリンゴを入れると、同じ甘さでもコクというか?深みといえばいいのか?とにかく美味しいんだよ。
Y;そうなの?だけどカレーは辛くないとダメね!
O;へぇ~。辛くないと満足しないの?
Y;そう。辛くないのはカレーじゃない!
O;Yさんは辛いものが好きなんだね!だったら、お刺身に「わさび」、おでんには「からし」を多めにつけて食べるの?
Y;そのとおり。むかしから刺激のある食べ物が好きなのよね、若い頃からね。
O;辛いだけじゃなくて酸っぱいとかしょっぱいとか、味覚はいろいろあるけど・・・。
Y;そうなんだけど、やっぱり “辛い” がイイのよね。
O;好きな食べ物から具合よく刺激をもらうものだね。だからYさんはいつまでも元気で、こうやって話し合えるんだよ。たまにはお互いに小言をならべる時もあるけど・・・。
Y;アハハ。そうね。だけどこうやって元気でいられるのは、あなたが迎えに来てくれるからなのよ。
O;ちょっと!今日も上手いこと言って・・・。抜け目ないよね、Yさんは。だけど何も出ませんからね!
Y;こっちが上げたいくらいなんだから。
O;その言葉、もう何回聞いたっけな?
Y;あら!そうだったかしら。あはは・・・。
カレーが好きというのは香辛料の辛み刺激だけでなく、香りの良さもあると思う。「スパイス」の健康効果でヤシカさんはお元気なのでしょう。
クミン,ターメリック,コリアンダー。おいしそうな香りと辛みが食欲を誘う。
味覚は5つあるはず。どうも “辛み” は他の味覚と区別されるようです。痛みに似た感覚機能が働くのでしょう。ちなみにですが、辛みは2種類あると思っています。ピリッとストレートにくる感じとジワッと徐々に効いてくる感じです。
私たちが日常手軽に食するインスタントカレーの辛さ成分は、主に「トウガラシ」のカプサイシンと「コショウ」のピぺリン。(*1)
両方とも後からやってくる辛みの成分です。
【関連コラム】 口の養生は全身の摂生につながる
レジスタンス運動(筋トレ)は筋肉を動かす神経の働きにも効く。(*2)
味覚と嗅覚で神経が鍛えられて、脳の活性化を促す。要するに脳トレを実践しているのかも知れません。ヤシカさんは大正,昭和,平成,令和の時代に渡る生き証人のようですね。
カレーの本場インドに市場を求めて、敢えて攻めの姿勢を見せた日本のカレー外食チェーン店。現地では自分好みの辛さのレベルを注文できることがウケてるらしい。(*3)
辛味が苦手な方も、今日の夕飯に辛みをほんのちょっと加えてみては如何でしょうか?
【出典】
(*1)江崎グリコ株式会社ホームページ
(*2)健検公式テキスト増補改訂版 注目が集まる筋トレの効果
(*3)2022年6月6日 読売新聞 政治・経済面
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。