たばこのけむりに乗って、有害な成分が浮遊します。副流煙がもたらす健康被害は喫煙者の周辺で起こる。(君子危うきに近寄らず)
実はみなさんもサードハンドスモークを強いられるのです。
たばこの有害物質はいろいろな場所や部分に付着します。
たばこを吸った人の髪の毛や衣服は無論であって、からだに有害物質を纏いつつ、周囲に撒き取らすのが残留受動喫煙・三次喫煙、” サードハンドスモーク ”です。(*1)
昭和時代はたばこを吸う女性を特別視する様な慣わし(?)みたいなものがあった。現代はジェンダー社会(ジェンダーレスと飲酒の関係)です。
喫煙する人に男女の差別意識などありません。
もし授乳室を利用するママが喫煙者だったら・・・。
あの狭い空間で残留受動喫煙、サードハンドスモークに赤ちゃんも襲われると思うと、可哀そうでやるせない思いに駆られるのです。「乳飲み子を抱えるママが、たばこを吸うなんて・・・。」と思ってはいけません。だって生まれたばかりの赤ちゃんを産み落としたままで、それっきりで放置するとか、熱湯を浴びせて虐待し、尊い命を奪ってしまったりする母親がいるご時世ですから。
新型コロナの感染拡大を阻止するために、吹奏楽団(ブラスバンド)の活動も自粛されました。それと同様に、オーケストラの演奏者、特に管楽器奏者に喫煙者が居たとしたら・・・。トランペットやトロンボーンなどのベルの開口部やマウスピースの横から、たばこのニオイが吹き出てしまうのか?
音楽大学を卒業したOBよりもOGの方が圧倒的に多いにもかかわらず、今までオーケストラを構成する男女の比率は断然男が多かった。そこで女性だけで編成されたオーケストラが結成されて演奏会が開かれたそうです。(*2)たばこをどこかで吸って来た人が、職場に戻って来るだけで不快に感じてしまいます。たばこのけむりが見えなくても、吸わない人はしっかりとサードハンドスモークによる臭いで分かるのです。非喫煙者が抱きたくもない余計な感情が、仕事の効率や人間関係などに悪影響を与え兼ねません。(たばこのニオイは雑念の引き金)
演奏中も然り。パフォーマンス(プレイ)に集中しなければなりませんよね。
先日禁煙場所のはずなのに、たばこのニオイを強烈に感じる部屋がありました。それは更衣室です。やっぱりあのたばこのニオイがするのです。とにかくビックリでしたね。
概して更衣室は狭い。なので、嗅覚による不快感だけでなく、有害物質の浮遊による不健康な密なる空間が創られる。たまったものではありません。
同じ更衣室をみんなが利用します。たばこを吸おうが吸うまいが、無差別にサードハンドスモークに見舞われたのです。
だから言いたい。
紙巻きたばこの喫煙率が20%を切った世の中に於いて、頑なに喫煙所を設置し続ける職場がある。(喫煙所はもういらない。)
だったら、アンチスモーカーの権利を守るために、嫌煙者用更衣室を増やしてもらいたい。
とは言っても、喫煙所の撤去に気が回らない人間が、わざわざ嫌煙者専用の更衣室を設けることに本腰を入れて検討するなんてあり得ないでしょう。
やっぱり非喫煙者がサードハンドスモークから身を守る方法は、一時期の新型コロナ対策、「密閉」「密集」「密接」の【3密】を無くすことなのでしょうか?
一番良いのは、たばこを吸う嗜好を変えてもらうことですけどね。
【出典】
(*1)日本健康マスター検定公式テキスト 増補改訂第2版 やっぱり禁煙
(*2)2022年12月9日 日本経済新聞
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。