ハードとソフトの両立が互いの価値を高めると思うコラム

健康に役立つ身体情報の共有

病気が疑われる所見の取り扱い

新しい物や事を創造することは良いことです。
けれど、時間が経過すると物の質は下がり、事はマンネリリズムに陥るものです。前者は老朽化、後者は形骸化と表現できます。
有益な機能を維持するためには現状把握が必要です。そのために点検や検査が必要になります。無駄な費用を掛けて、問題のない場所をいちいち掘り返す必要もありません。

地中に埋められている上水道管やガス管など、目に見えないインフラ設備などを非破壊で調べたい。そんな時に活躍する電磁波にはマイクロ波があります。
そして人やペットのからだの中の様子も、放射線を用いて検査できます。だれでも健康診断で受けたことのあるX線検査はその代表格です。(*1)
両者は安全と健康を守るために発見され、発展させてシステム運用されています。

放射線の価値は使い方で変わります。
そこで放射線の種類の選択や線量に調整を加えることによって、人類に貢献してくれます。近代医学に於いて、健康の維持と予防に欠かせません。

せっかく可視化できる技術を開発したのだから、見える化の目的をもっと広げるべきだと誰でも思うはずです。

歯周病による知覚過敏と歯のぐらつきが顕著になった。そこで奥歯を抜歯したことをお知らせしました。

【関連コラム】 歯周病に侵された!

左第7大臼歯の全体像を把握するためにX線画像を撮影しました。
確かに歯周病菌に歯槽骨が侵されて溶出しており、歯の土台となる部位に白い影が写らずに、黒くに抜け落ちている様子が見て取れた。

このように見えない部位の異常を簡単に見極めることができる。X線画像の技術は凄いことだと再認識しました。

さらにX線画像の恩恵を得ることができる事例を知りました。

骨粗しょう症の典型的な症状に気が付く、専門診療科に受診する前の段階で早期発見につながる身体情報を得るチャンスがあるのです。
並んでいる歯の全体像をパノラマX線検査すると顎も同時に観察できる。すると、骨粗しょう症を疑わせる所見も確認できるそうです。(*2)
整形外科以外の診療科、歯科との協力体制を構築することは意義あることです。歯科の受診によって、全身の健康維持にも活かすことができるのです。

歯科と医科の垣根を取り払った連携。たいへん重要なことですよね。

【関連コラム】 歯科医師と医科医師との情報共有

人間自らのためにたくさんの物や事が生み出されます。せっかく開発した技術を幅広く応用したいですよね。ハードを活かし価値を高めるために、ソフト面のシステムを構築するのです。

 

                          【出典】
                           (*1)環境庁提供 放射線の種類
                           (*2)2025年1月22日読売新聞 医療ルネサンスNo.8426

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミュ二ケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。
高度管理医療機器販売・貸与業の許可を更新しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!


2025年4月営業スケジュール表
が営業日です。
2025年5月営業スケジュール表
が営業日です。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。