つらい脚のだるさをいち早く取り除いているコラム

酷使した脚への労わり

早めにマッサージしています。

日常生活を送るうえで、なくてはならない動作を日常生活動作(Activities of Daily LivingADL)という。代表的なADLは食事,排泄,入浴です。
これら基本的な動作の他に、複雑な手段としての応用的動作として手段的日常生活動作(Instrumental Activities of Daily LivingIADL)もあります。その具体的な動作として家事や洗濯、お買い物が挙げられます。(*)
フレイル予防としてIADLをもっと増やすべきです。その屋台骨は「脚」と言っても過言ではないと思っています。

最近何かと忙しくなってきた私です。ウィークエンドジョガーに変身できる機会の捻出に一苦労しています。そこで余暇を利用した運動の代替として、日常生活の場で活動量を増やすことを試行錯誤~実行しています。
洗濯物を干す動作をジョギング前のウォームアップにストレッチ運動しています。だから時間のない私は、洗濯物を干す動作を筋トレ代わりにしています。
だから、一日中自分のからだを支えてくれた両脚の疲れを取るチャンスも捻出しています。

【関連コラム】
お掃除を柔軟体操や筋トレに代えちゃいましょう。
運動できるチャンスを創り出す。
いつでもどこでも反射区をマッサージ

自宅の最寄り駅は急行電車も停まる。だけど帰宅時はわざわざ各駅停車に乗ることが多い。何故かというと空いているから。座席のお隣さんと間隔を置いて座ることが出来るので、ちょっと失敬してふくらはぎのマッサージができる。他の乗客の邪魔にならないように、片足を膝の上に載せて、ふくらはぎを交互にマッサージするのです。揉み解すだけではありません。ちょっと違います。足首を曲げ伸ばしすると、ふくらはぎの一部分が膨らんだり萎んだりする部位、いわゆる“凝り”に気付く。そこをしっかりと掴んで、足首を回し、さらに曲げ伸ばす。正直言って痛みが走ります。だけど心地イイ痛みです。無理な指圧は揉み返しを起こす可能性が大です。けど、そこは自己責任と我慢してマッサージを続けます。そしてその手を休めた直後に訪れる気持ち良さ。だるさが取れて、血行が回復される瞬間だ。ホッとする快感は何とも言えません。
駅から歩いて自宅まで帰る道のりは、この脚のリカバリーで乗り切るのです。ウォーキングスタイルを極力維持しながら、今日一日の締めくくりの運動負荷を掛ける。家に着いてシャワーを浴びれば、ジョギング代わりの運動習慣をなんとか維持できたと、自分一人で勝手に満足しています。

ふくらはぎの凝りは、突然の夜間覚醒につながるこむら返りの原因にもなる。日中の水分補給とマッサージ。そして足を高くして眠ることも良さそうです。
疲れた脚への自己流メンテナンスです。

【関連コラム】 余計なめざまし

 

                     【出典】
                      (*)健検マスター検定公式テキスト〈健康マスター・エキスパートコース〉
                        100年ヘルスケアバイブルⅡ 健康格差縮小の取り組み

ビジョン・トレーニングしています!!

認知トレーニングシステム
ニューロトラッカー

周辺視覚でターゲットの動きを記憶する

目がキャッチした情報を、脳が的確にそして素早く判断してほしい

競技スポーツでは、対戦相手よりも勝る身のこなしが要求されます。神経ネットワークを用いて運動器官に情報を伝えなければなりません。

さらにスポーツだけに限らず、日常生活の中で集中力・判断力・記憶力など、いわゆる認知力を養う脳トレーニングがたいせつです。

有酸素運動で全身に健康を届けて、さらに満足行く睡眠によって脳の活性化にも役立てたい。
その想いからニューロトラッカーを愛用しています。

 

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミュ二ケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。
高度管理医療機器販売・貸与業の許可を更新しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!


2025年4月営業スケジュール表
が営業日です。
2025年5月営業スケジュール表
が営業日です。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。