高齢者のウィークポイントを補いたいと思うコラム

認知機能の確認と食欲促進の両立

メガネが直ってごはんもおいしい!

食欲が刺激される要因として、料理の出来栄えや匂い等がある。思わず誘われてしまいます。
そして、まな板と包丁の「トントン」とキッチンから聞こえて来る音でさえ、お腹が空いたなぁ~と思わせてくれます。五感が刺激されると食欲が増進しますよね。

【関連コラム】
おいしいにおいは味を運ぶ
ごはんが炊けるにおい
食欲への誘因
元気の源は “イイ匂い” から

けど年を取って来ると五感の働きが衰えてしまう。認知機能も低下します。
からだの自由も利かなくなって、どんどん空腹感を覚えることがなくなってしまいます。

  “おてもやんさん” は流暢に民謡の「おてもやん」を歌ってくれるおばあさんです。
この方は度の強いメガネを掛けています。

認知症を患っており、先日何を思ったのか?ご自宅でメガネのフレームをへし折ってしまったのです。そこでご家族が修理に出して、新しいフレームのメガネを掛けるようになった。西洋風のデザインが施された、淡いピンク色のメガネです。
思わずそのおしゃれなメガネを褒めたら、「メガネが替わって、ごはんもおいしい!」とおっしゃったのです!
今までメガネの無い生活だった。せっかく娘さんがこしらえてくれた料理が見え難くて、食欲も湧かなかったのでしょう。視覚は食を支えるたいせつな感覚だと再認識しました。

おひとりでお住まいになっていらっしゃる、本をこよなく愛する「読書家さん」も私のお友達のひとりです。
その方、手足に障害を抱えていらっしゃいますが、大抵の家事はご自分で熟しています。

送迎車の中で、好きなテレビの話題になった。どんなジャンルの番組をご覧になるのか?尋ねてみました。
すると読書家さんが好きな番組を教えてくれるのかと思いきや、好きでない番組に対して、その思いの丈をぶつけて来たのです。
それは食べ歩きとか、最近流行っているレストランのメニューをレポーターが解説する、「食レポ」の番組だというのです。
理由は「トロトロ、ふわふわ、美味しい!と言われたって、観ている私は実際に食べているわけでではない。だからいい気なもんだ・・・。気の利いたような感想を聞かされても、面白くも何ともない!」と一喝されたのでした。

確かに実物を目の前にして口に運ぶわけではありません。いくら “激ウマ” でも、視聴者は実感できないわけなので、不満足は当り前ですよね。食べてみたい気持ちとは裏腹な状況が歯がゆくて仕方ないのでしょう。(笑)

けど、そんな腹立たしさが湧くということは、視覚,聴覚が明瞭だからこその感覚です。認知力は健在なわけです。

 カレーのお好きな「ヤシカさん」。
同じカテゴリ「栄養・食生活の改善」のコラムで、既に紹介している方です。

【関連コラム】
刺激のある食べ物は健康寿命を延ばす!?
カレーにはライス。

カレーがお好きなわけは、その味にあるのか?それとも匂いなのか?
この問い掛けにしっかりと答えてくれました。
その香りにあり!なのです。

ガラムマサラの独特の匂い刺激がたまらないそうです。それを聴いて、私は安心したのです。

からだの衰えや認知症を疑わせる症状は人それぞれです。
人の3
大欲求のひとつである「食欲」。ものを食べたいと思う欲求をそそる機能を失いたくありませんよね。
一般的な健康検査の項目に「視覚」「聴覚」はあるけれど、「嗅覚」は受けたことがありません。ヤシカさんはカレーの香りをしっかりと感じている。正常な嗅覚と認知機能によって、からだを支える健康的な食生活を送っていらっしゃるのです。

それなりの認知機能が保たれて、おいしい食生活を送っていらっしゃる。
願ったり叶ったりの出来事を幾つかご紹介してみました。

 それでは。

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミュ二ケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
株式会社SOilyは、東京都こどもスマイルムーブメントに参画しています。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。
高度管理医療機器販売・貸与業の許可を更新しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

《つかプーフィッシング》
2025年10月営業スケジュール表

が営業日です。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。