食生活は食材の熟し加減もたいせつだと思うコラム

噛みごたえがないと食べた気がしない!

熟れる前のトマトと柿が好き

人によって好きな 「食べごろ」 がある。”食べどき” と表現した方が良さそうなお話しです。

未だ若くて硬さが残っているものがよいのか?それとも熟れたじゅくじゅく・ふにゃふにゃ感がお好きなのか?
同じ食材でも、熟れ具合によって食の進みが左右されるのかも知れません。

 ≪美味しさの要素≫ には大きく分けて2つある。【味】と【それ以外】です。それ以外とは風味とか温度、出来上がった料理や食材の外観・見た目などがあります。(*1)
気温という要素もあると思う。
出来上がった料理そのものの見え方で美味しそうだと思う。けど、料理から立ち上る「湯気」とか「けむり」によって、箸を付けようか躊躇する場合もあります。
猛暑の夏に、湯気が立ち上っている「焼きいも」や「おでん」を目の前に出されたら、「ちょっと今の時期はねぇ・・・。」と遠慮したくなります。寒い冬なら温かくて美味しそうに思う。食べたあとに温まりたいか、それとも涼しさを感じたいかによっても、口にしたいメニューや食材は変わります。
噛みごたえもそうです。ラーメン店の大将から「(麺のゆで加減は)軟らかめ?それとも硬め?」と尋ねられたことがあるでしょう。
面白い現象です。

野菜や果物の熟れ具合にこだわっているおばあさんがいらっしゃいます。
時折この ≪健康おススメ情報≫ に登場する
“ヤシカさん” です。
送迎車の中で、私と頻繁に意見を交換します。正直言って、たまにはお互いの考えがぶつかることもあります。けどご自宅近くなると「今日もあなたとお話しができてよかったわ。」と仰ってくれます。いろんな気掛かりから解放される瞬間です。

大正生まれのヤシカさんが、こんなに元気な理由は何だろう??と興味津々なのです。
もともと負けん気が強くて、自分のプライドをしっかりと持っていることが元気の秘訣。
どうもそれだけではなさそうです。

既に3つのコラムに登場しているのですから、ヤシカさんから教わる健康のヒントはたいへん “為” になっています。

 【ヤシカさんに関するコラム】

先日またひとつ、その秘訣(?)を頂いたのです!
トマトは食べるけど、熟した軟らかいトマトは嫌だ。まだ少し青い部分が残っている、歯ごたえがしっかりと伝わって来るトマトが好きなのだと言う。
それを聞いた私は、すぐさま実母を思い出した。そういえば、母はじゅくじゅくの柿が好きなはず。そこでヤシカさんに尋ねてみた。「だったら、熟し切った柿よりも硬い方が好きでしょ?」答えは「そうです!」。的中しました。

 軟らかい食べ物や流動食に頼らざるを得ない様態の方々には、硬めの食事は無理でしょう。
だけど、歯ごたえがある食材は健康の維持に役立っていると思う。

あごの動きを活発にして、脳にも刺激を与えてくれる。咀嚼運動の必要性が増し、唾液の分泌に効果があります。(*2)早食いの傾向も抑えられて、ゆっくり噛めば満腹中枢が程よく刺激されて過食・肥満の予防にもなる。(*3)

【関連コラム】よく噛むと良いことがあります しっかり噛んで食べている姿

 ヤシカさんとは真逆な母が好きなじゅくじゅくの柿は、硬い柿よりも甘さが増していると思っているからなのかも知れません。歯ごたえよりも味覚を優先したのでしょうか?だったら甘さ満点のじゅくじゅくした柿に、食材のメリットを追加するために、冷凍した果実100%のシャーベットにして食べてもらうのは如何でしょうか?母は冷たいものも好きなので、ちょうど良いひと工夫となるでしょう。そして、ヤシカさんには熟した柿をソースやジャムにして召し上がって下さい。たまには歯ごたえ云々のこだわりから解放されるのも、新しい発見に恵まれるかも知れません。ヤシカさんのカレー好きに乗じて、隠し味として混ぜ込むのも、ちょっとしたアイデアでしょう。

 トマトは少し気を付けた方が良さそうです。若いトマトには、摂取量によっては有害に働く「トマチン」が、完熟トマトに比べて多く含まれているそうです。(*4)トマチンが残留していたトマトを食べて、嘔吐した人が続出した事故が韓国で起きています。(*5)

 みなさんにとって好きな “食べどき” はどんな時でしょうか?

 

                     【参考】
                      (*1)国立がん研究センター Webサイト
                      (*2)健検公式テキスト増補改訂第2版 唾液の減少は口の健康を妨げる
                      (*3)       同        今すぐできる食べ過ぎ対策
                      (*4)科学技術振興機構 Webサイト
                      (*5)2023年3月30日朝鮮日報電子版

サイドメニュー

代表取締役のプロフィール

健康わくわくサイト管理者の岡本です。

資格・認定

★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
  第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
  第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
  第MDIC020281号

★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
  No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
  第4502291800001号

★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
     出

★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
     企業認定取得

★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
   「健康マスター普及認定講師」資格更新認定

★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
  2021】認定番号;2021371 取得

★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定
     一覧表番号;164

★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
 認定取得

★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定

★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
     ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)

★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
 新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)

経歴

大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。

健康マスター普及認定講師更新eラーニング講座を修了しました。
健康マスター普及認定講師更新
新しいエンブレムを受領しました。
【健康わくわくサイト】
健康リテラシーに貢献します!
株式会社SOilyは
医療機器情報コミニュケ―タ
スタッフで運営されています
株式会社SOilyは
スマート・ライフ・ プロジェクト
に参画しています
株式会社SOilyはスポーツ庁   Sport in Projectに賛同します。
高度管理医療機器販売・貸与業に関わる
「医療機器販売・貸与営業所管理者継続的講習」を修了しました。
高度管理医療機器販売・貸与業の許可を更新しました。

株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
認定番号;20240639

株式会社SOilyは令和3年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは昨年に引き続き、令和4年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyは令和5年度東京都スポーツ推進企業に認定されました。
(3年連続)
株式会社SOilyは3年連続で
令和5年度の東京都スポーツ推進企業に認定されました。
株式会社SOilyの代表が
「西東京市デジタル指導士」に認定されました。
株式会社SOilyは西東京市健康応援団に加入しました!
西東京市フレイルサポーター研修を修了しました。
【健康わくわくサイト】運営者が、
青梅マラソン2023に参加しました!
≪健康おススメ情報≫ が投稿したダイジェスト記事はこちらから。

≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!

《つかプーフィッシング》
2024年5月営業スケジュール表


カラーの日が営業日です。
健康わくわくサイトは錦鯉の釣り堀施設
《つかプーフィッシング》を応援中!

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4541-3747

メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
     
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。