声帯があるから産声を上げることができる。
心臓が止まってしまったら生きていけません。
そこまで生命維持に直結しない器官だけど、健常生活には必要な歯,舌,声帯という部位があります。咽頭部分にあるたいせつな器官です。
口を開けるという行動は、飲食物をからだに中に取り入れるため。そして言葉を頭の中で組み立てて、発声によってお互いの意思を伝え合うため。要するに食べる・飲むと喋る(話す)という、ありふれた行為を受け持っています。
結局は良好な人間関係を創って、住みよい社会を構築するためだと思う。それぞれの器官が健康であればあるほど安心なのです。
「歯」は前歯と奥歯があり、そこにも役割分担があります。前歯は食べ物を食いちぎり、奥歯がそれをすり潰す。
【関連コラム】
前歯と奥歯の役割分担
しっかり噛んで食べている姿
「舌」は食べ物を満遍なく咀嚼するために巧みに動く。食べ物を上手く捏ね繰り回して食塊にし、お口の奥(咽頭)に送り込む。(*1)食を満たすための味覚を司る部位でもあります。
加えて意思伝達機能として特異的な発音を生み出し、色々な言語表現を担う。
ネコ科の動物に代表されるように、歯舌で骨に付いた肉をこそぎ落して食欲を満たそうとします。空腹に耐えながらようやく獲物に在り付けた。食事タイムは至福の時と見て取れる、そんな野生のライオン親子の食事風景を観ますよね。人間も舌を使った同じしぐさで食を楽しみます。ソフトクリームを食べている時を想像すればお分かりでしょう。
舌の表面にもプラーク(舌苔)が付着して細菌の温床となる。口臭の原因菌でもある。だから歯磨きの際に歯ブラシで舌の表面もプラークコントロールしています。(*2)
【関連コラム】
咀嚼と嚥下に重要な舌の役割
舌鼓を打つということ
スメハラには気を付けましょう。
「声帯」は言わずと知れた発声装置。各々の個性豊かな声を生み出す部位です。
ちなみに前出のネコ亜科動物がのどをゴロゴロ鳴らすのは、声を発する仕組みやその役割などとは異なる。ゴロゴロを聞いた子どもの脳内でリラクゼーションに効果のあるホルモンが分泌されると考察されています。そしてゴロゴロを聞いた人間は決して不快感を抱くことがないらしいのです。そんな謎の一部が解明されました。(*3)
【関連コラム】
声を出すことの効き目
人類が新型コロナウイルスの変異株に翻弄されていたのは、もうむかしの話しとは言い難い。けどマスクの装脱着は個人の判断に委ねられています。油断ならないのは、外部から口腔内に飛び込んで来る病原菌。そして次から次に現れるウイルスの遺伝子情報が変化する突然変異です。
四ッ葉のクローバーも、何らかの外部刺激等によって起こる突然変異の産物です。又、標準的な殺虫剤の成分に耐性のある蚊(ネッタイシマカの仲間)が発見されています。これも遺伝子変異による厄介な懸念事項です。(*4)
お口の中は細菌の巣窟。何はともあれ口腔内の清潔を保つことで、前出の器官たちを守ってあげたい。
ちなみに私は起床したら真っ先に口を濯いでいます。ざっと汚れを流すのです。そして本格的なブラッシングは、そのあと5分間行うことを習慣にしています。
【出典】
(*1)監修;藤島一郎 嚥下障害のことがわかる本
(*2)健検公式テキスト増補改訂第2版 日常のケアで口臭を防ぐ
(*3)2023年10月6日発信 GIGAZINE;ネコがのどを「ゴロゴロ」鳴らす仕組みがついに明らかに
(*4)2023年2月20日読売新聞 社会面
健康わくわくサイト管理者の岡本です。
★ 1986年 中学校教諭免許(理科)取得
第18382号
★ 同年 高等学校教諭免許(理科)取得
第19458号
★ 2015年 MDIC認定取得
第MDIC020281号
★ 2017年 健康マスター(エキスパート)認定取得
No.E0100390
★ 2018年 高度管理医療機器等販売業賃貸業
第4502291800001号
★ 同年 動物用管理医療機器販売・貸与業届
出
★ 2019年 Tokyoヘルスケアサポーター養成講座修了
★ 同年認知症サポーター養成講座受講
★ 2020年松本地域健康産業推進協議会参加
企業認定取得
★ 2020年2月「健康マスター・エキスパート」及び
「健康マスター普及認定講師」資格更新認定
★ 2021年1月【スポーツエールカンパニー
2021】認定番号;2021371 取得
★ 2021年12月1日【令和3年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
一覧表番号;164
★ 2022年7月 《西東京市健康デジタル指導士》
認定取得
★ 2022年12月1日【令和4年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定
★ 2023年12月1日【令和5年度東京都スポ
ーツ 推進企業】に認定(3年連続で認定)
★ 2024年2月1日【健康マスター普及認定講師更
新eラーニング】修了(2026年迄資格延長)
大学卒業後、臨床検査会社,医療及び健康機器輸入販売会社と、一貫してヘルスケア業界に携わって参りました。
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2025プラスに認定されました。
【認定番号;20250759】
株式会社SOilyはスポーツエールカンパニー2024プラスに認定されました。
【認定番号;20240639】
≪健康おススメ情報≫は松本ヘルス・ラボの《健康コラム》とリンクしています!
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。 お気軽にご連絡ください。
※ 回答にお時間を頂く場合がありますのでご了承ください。